NEWS
- 2022-8-26
- 告知板
ここんところ日中はまだまだ蒸し蒸しといたしますが、朝方なんかは車の窓を開けてるとひんやりとした空気が入ってきて気持ちがいいもんでございます。
さて、本日は久しぶりに、いやホントに久しぶりに空き時間がありまして、結構しっかり掃除ができました。
暑いシーズン中はヘアサロン業界は繁忙期です。例に違わずクローバーも忙しくさせていただきました。本当にありがたいことです。
そんな「忙しいなぁ」を理由に気づいてはいるけど、掃除をおろそかにしている部分もあり、やればいいのに今から洗濯機回したら帰るの1時間遅くなるなぁ。とか、暇になったらやろうとか考えちゃってましたけど、なんか営業中もモヤモヤした気持ちで仕事している自分に気づいて、仕事のちょっとした空き時間、仕事前の数十分を使って掃除してみると、忙しいながらもすごくスッキリした気持ちになりました。『やっぱ掃除大事』
ちょっとここ数ヶ月、バタバタして自分を見失ってました(笑
前座が長くなりましたが、お題の『告知板』
クローバーの受付カウンターの掃除?磨き?をしているときに、ここにベタベタ色々とお客さんに見てほしい情報貼ってるけど、全然見られてないんだよな〜。と思いながら、少しリニューアルです。こんな感じで、新メンバーズカードの紹介なども貼ってたりしますし、スタンプカード廃止しますっていうポスターは去年の夏からずっと張ってました🤣 端っこまで貼ってたポップはいったん剥がして。
両面テープのベタベタもキレイに取り除いて、メラミンスポンジ汚れも落として コルクボード貼りました!
もっかい言います。
コルクボード貼りました❗️突如思いついたので、なんの飾り付けもしてないですが、『Clover Guide』とか貼ったり、造花でもデコレーションでもすれば少しは目に止まりますかね。
以上、久しぶりのCLOVERブログでした。
ブログを書いてないわけではなくて、スタッフ紹介から見る個人ブログに注力してたのです。
髪とか、サロンのこと以外はトップページに出すなって言われてるので、そんなに毎週サロンネタねーわ❗️と思うここ数年。
1月から更新していない木幡のブログもさっき更新されていたので見てあげてください。
スタッフ紹介のページから入れます。
店長も1月から更新されていません。
このまま一年駆け抜けるつもりだと思います。
なんかいってやってください。
みんな帰ってクーラーも止められ、湿気で肌ベトベト状態でサロンでひとりブログを書いている自分を見習ってほしいと思います😂
ではでは。
今年もあと4ヶ月です。
早いですね。気を引き締めていきましょう❗️
- 2022-6-1
- メンバーズカードの活用
ホントにありがたいですねぇ。
いやあ、ほんとありがたいです。
新しいメンバーズカードを活用してくださる方が少しずつ増えてきました。来店時に、次回のご予約をお入れいただくというスタイル。
歯医者さんなどは、ずっと前からそういうルールでしたが、我々ヘアサロン業界ではまだ少ない取り組みです。
空いた時間にカットする
伸びてきたからカットする
そんな感じで、思い立って髪を切りに行こうという考えが当たり前でしたし、その考えもよくわかります。
先の予約を入れるのは、伸びたからではなく、必ず1ヶ月後には同じように伸びているから、自分の希望の時間を予約しておこう。という発想です。
どちらがいいという訳ではなく、どちらもそれぞれの生活スタイルの中での時間活用法のです。
クローバーとしては、どちらのライフスタイルにも対応できるように、先の予約もとれるようにしてありますし、直近でも混雑状況がWEBからチェックできるようになっております。
お客様の都合のいいご予約方法でクローバーをご利用くださいませ。
気温が高い日が続いています。
暑さにやられないよう、体調お気をつけください。
- 2022-1-14
- 2022 Cloverの効率化
一月、冬真っ只中。
寒くて布団から出たくない日が続いたとしても、変わらず次の季節に移って行きます。
桜が咲いて、若葉が芽吹いて、焼けるほどの夏がきて、木々が色づき枯れていく。季節はそれを繰り返すために進化し、一生を送りますが、人や、会社も進化し続けなくてはなりません。
クローバーもヘアサロンとして、働く場所として、常に進化していきたいと考えています。
毎年毎年、同じことを言っておりますが、
『効率化』
このテーマに終わりはありませんね。
お客様に接する技術、サービス。これらは長年培ってきたものなので、『省く』ということはできませんが、納得するカタチで進化するなら、変わっていくことは有りだと思います。
実際、オープンしてから何度か変更、進化をして現在のカタチになっています。
サロン全体の技術変化は簡単には変えられませんが、個人技の進化というのは各々のスキルですので、色々と疑問、注文を投げかけてみてください。技術者としてできる限りの努力をいたします。
今年の『効率化』は、お客様の来店に関わるところにアプローチしていきたいと、準備しています。
ひとつは『予約システム』
前回のメンバーズカードのブログでも触れましたが、現在、皆様の予約に対する需要が高まっております。
お客様自身も効率的に動きたい方が多く、一週間後、来月分、2ヶ月分の予約と、先の予約をお取りになる方は半数以上いらっしゃいます。(次回来店分を予約されて帰る方は、2割未満ですが)
これは、ホームページにて週刊予約状況や、WEB予約を始めたことによって増加していきました。三年で皆さまに周知され、活用していただけておりとてもうれしく思います。
反面、当日でないと予定がわからないという方には、予約がとりずらくご迷惑をおかけしますが、予約状況で確認しているという声をいただくので、こちらについてもありがたい思いです。
クローバーとしては、『予約』をすすめていきたいという考えで整備しておりますので、新しいメンバーズカードは、『顧客管理カード』という位置付けで発行させていただくことにしました。
お名前、会員ナンバー(お客様の電話番号 下4桁)、来店日、来店予約日を記入しております。
*会員ナンバーはWEB、電話予約の際、登録の番号にて顧客確認がすぐにできるようにするためです。表面は、QRコードから電話発信、WEB予約へと繋がっています。
ふたつめは『電子カルテ化』です。
6年前から、『フォトカルテ』と題して、新規の方やデザインチェンジの際、iPadにて写真を撮り、画像データをタブレットでフォルダ管理し、次回来店時の参考にしておりましたが、今年はお客様のヘアデータ全てをデータ化していこうと準備しております。
既成のカルテが使いづらく、クローバーに合わせたカルテを作って10年ほど経ちました。
紙に書くことで覚えることもありますし、サッと書けるのも紙カルテの魅力ではありますが、ペーパーレスを推進している時代に、いつまでも紙に固執する姿勢ではなく、変えていくことに目を向けなくてはダメだなと、電子カルテ化に舵切りをしました。各々がタブレットを持ち、サロン内の共有ファイルにアクセスし、カルテをチェックして施術ができるようになります。
今までは来店予定のお客様カルテを、ペラペラとめくって探し準備しておりましたが、その時間もかけずに済みます。名前や番号で検索できるって、ほんと楽しみです!
ペーパーカルテでは書く欄に限りがありましたが、無制限に書き込めるので、細かな技術内容などが、今までよりも細かく記しておけます。
急いで書いてたりするので、汚い文字も電子カルテならきれいに見えるのでいいですね(笑)スマホやパソコン、いろんなアプリを使っているので便利なものは知っていますし、個人的には活用しておりますが、元々アナログだけできた17年分の情報を変えていくというのは大変なことですが、社会的に見てデジタル化に関しては遅い着手だということは理解しています。(フォトカルテという発想に関しては、先駆けてたなと思ってますけどね笑)
しかし、『クローバーオリジナル』でありたいという概念。
便利そうに見えるアプリもありますが、既存のソフトはあれもこれもな感じで、自分達が必要な部分を、必要だなと思うタイミングで取り入れていけることの方がベストだと考えます。デジタル化なんて言っても、データファイルを自店で扱うだけなので、他店とデータを共有するわけでもないため、大変なシステムなんて要らず既存のサービスで充分賄える範囲ですがね。
裏方の仕事は、少しでも無駄な時間をかけずにしっかりと終わらせられた方がいいにきまってます。
『早い、確実、効率的』
どの仕事でもこれを常々考え、変えられるところ、直せるところ、自分と向き合い指摘しあって進化、改善し続けたいと思います。
2022年は、この2点をまとめて来年、再来年への価値へ繋げていきたいと思います。
一年のブログのうち、ほんの数パーセントですが真面目に仕事に取り組んでいるブログも書いています(笑)
ほんとは真面目で、心優しい人間の集まり!
それがクローバーです。
本年もよろしくお願いいたします!
- 2022-1-7
- NEW メンバーズカード
いつもクローバーをご愛用くださり、誠にありがとうございます。
昨日はふじみ野にも雪が降りました。気温が冷え込んだまま朝を迎え、路面がかなり凍っていました。あの程度の雪でも凍ってしまうと怖いもんですよね。
本題に入ります。
昨年、5月ごろからアナウンスしておりました『ポイントカード廃止』に伴い、2022年から、新しくメンバーズカードを作らせていただきました。こんな感じの両面仕様 ↑ ライトグリーンから深みのあるモスグリーンになりました
オープン当初、17年前は蛍光の眩しいほどのグリーンでした
少しずつ年月をかけ、深みが出てくる
あの青山学院のユニフォームのように、歴史が色を変えてきたのです(笑)デザインはシンプルにしたかったので、番号等の記載をせず『QRコード』からアクセスできるようにいたしました。
スマホのカメラをむけていただくと↑ 左側 WEBのQRコードからは、WEB予約のページに飛ぶことができます。 ↑ 右側 TELのQRコードからは、直接電話できるようになっております。 ↑ 裏面は、お名前、会員ナンバー、来店日が記載されます。 二つ折りだったカードが一枚になった事で、よりスマートになり財布に入れていても気づかないほどの軽さに生まれ変わりました。 新しいメンバーズカードを作成するにあたり、時代とともに変化してきたサロン事情があります。
以前からアナウンスに載せてあります、『クレジット決済手数料の負担』といった点でのポイントカード廃止というのも、新たにカードを作り直すきっかけにはなっておりますが、ここ数年の『予約需要』と、クローバーにとって必要な部分の『デジタルへの移行』をまとめていかなくてはならない。という課題もございました。
『予約需要』に関して説明させていただきますと、ここ数年、お客様個人のスケジューリングと言いますか、前もって先の予約を立てる方の割合が増えてまいりました。
何十年も前は、髪を切るのは店に行ってひたすら待ってるという時代もありましたが、理容室も予約ができて当たり前になり、その流れも皆様の生活に定着しています。
クローバーはオープン当初から予約はできましたが当日予約が当たり前でした。時代と共にお客様の入り方は変わり、それに伴い予約システムを改善してしてきました。
一番大きく変わったのは、3年前に導入したWEB予約です。少しずつ浸透していったWEB予約ですが、どの時間でも気軽にメッセージを送っていただけることもあり、お客さま自身の予定が決まった時点で、何週間も先のご予約を入れていただけることが多くなりました。
それと並行するように、来店時に次回のご予約を入れていかれる方も増えていきました。(いつもの同じペースでカットするため、4週後の同じ時間というパターン等)
サロン側といたしましても、先のご予約を入れていただけることはありがたいことですし、世の中が様々なところで効率的に動くことを求められている中で、ヘアサロンの『予約需要』はまだまだ伸びていくだろうと考えております。
その需要に少しでもスムーズに対応できるように、昨年より年間予約帳を作り、今年はメンバーズカードに次回来店予約日を書き込めるようにしました。
予約、顧客管理のための名実ともに『メンバーズカード』になりましたが、簡単にいうと歯医者さんと同じようなシステムになった感じかなと思っております。
色々とビジョンを語りましたが、そうは言っても次回予約をお入れいただく方々はまだ2割にも満たしませんので、今後を見据えたカタチであることをご理解いただければと思います。
われわれクローバースタッフは、嘘が苦手でございます。
先程、大学生のお客様に「このカード毎回持ってこなきゃダメですか?」と聞かれました。
ホントの本音の部分でしゃべらせてもらいますと、現時点ではこのメンバーズカードをお出しいただかなくても、全く支障はありません。(笑)
サロン側から考える、このカードの価値は
1、顧客管理、顧客サービスを行うための形としてあるもの。
2、予約来店日時、前回来店日時が記載されていることで、お客様自身で周期が確認できること
3、WEB予約など、メンバー様でないと使えないサービスを番号でチェックすること。
4、WEB予約や、予約状況を確認するきっかけになってくれればいいなという期待。
5、このカードを財布に忍ばせていただくこと、毎回来店時に出していただけることで、お客様との繋がりを実感できるという店側の心情。
これらの目的でカードを発行いたしますが、いつもご愛用くださっている皆様は実際はなくてもどうにかなります。
どうにかなるけど、持ってきてほしい…
好きなのに、好きって言えない…
会いたいのに、会いたいって言えない…
「ごめんね。」って言えなかった…あの夜。
悔やんだってかえってこない思いを、繰り返さないためにも
言わせてください!!
カード持ってきてくださーい‼️よろしくお願いいたします。
- 2022-1-6
- CLOVER 2022
あけましておめでとうございます。
『Everyone is HAPPY New Year』
本年もみなさまが笑顔になれるサロンサービスを心がけ、私たちも笑顔溢れる楽しい一年にしていきます!
今年も一年、よろしくお願いいたします。
Hair field Clover
- 2021-12-30
- 感謝
12月30日。本年の営業を終了いたしました。
今年も一年、クローバーをご愛用くださいました皆様、本当にありがとうございました。
わたしたちも無事に一年の仕事を終えられ、安堵しております。長く続くコロナ禍の中ですが、いままでの『あたりまえ』をとり戻しつつある日常を、むかえようと人々が動いている様が、魅力的で輝いていて、とてもうれしく思います。
テレワーク、在宅勤務、ソーシャルディスタンス、オンライン飲み会などなど、いろんな言葉や文化が生まれ、あたらしい生活様式も確立されてきました。
はじめは馴染めなかった新たなルールも、今ではそれがあたりまえになり、苦でもなくなっていったりします。
人は進化するものですので、社会が決めたルール、秩序を守ることで、皆が円滑に行動できるようになり新しい社会性が育まれていくのだと思います。しかし、『人と話すこと』これは、我々が人間である以上。いや言葉、感情をもつ生物である以上、無くしてはいけない大切な価値だとつくづく実感しました。
人と話せば、さまざまな感情が生まれます。
ありがとうも、うれしいことも、もちろんイヤな思いだってあると思います。
話すこと、触れ合うことは相手を思う感情であり、自分はどうしたいか、どう思ったのかを感じるはかりでもあります。その思いを伝えること、受けとめることで、新しい何かに変わっていくのだと思います。
我々理容業は、技術職でもあり、接客業でもあります。
たくさんの方々のやさしさ、ご意見に教えられ、ここまでサロンが成長してこれました。
それはこのコロナ禍においても、変わらずクローバーをご利用いただいた皆様のお気持ちがあってこその事です。
こうして振り返り文字に綴ることで、何度もありがたいを実感しております。
今年ももうすぐ終わります。
昨日、今日、明日と繰り返す毎日で流れていく365日ですが、大晦日の明日も、年明けの元旦も、何かに気づきながら日々を過ごす。
そんな毎日を2022年も、大切にして生きたいと思います。
皆様。これからも変わらぬご愛顧のほど、よろしくお願いいたします。
最後になりますが、皆様の一年が素晴らしい年明けとともに迎えられるように願っております。
Hair field Clover
2022へと続きます! 今年も一年ありがとう。 労いの油を一滴 最後は細かな毛も掃除機で吸い上げます スチーマーの水垢も、磨き上げ。
- 2021-12-9
- 年末の予約状況
曇り空から一転、キレイな青空が広がりましたね。
1今日は9日。今年ものこり20日となりました。
週間予約状況では1週分しか掲載されていませんが、年末のご予約が埋まってきております。
まだ空きは十分ございますが、
25、26、29、30の午前中は、ほぼ満席となっております。
お時間に余裕がある方でしたら、まだまだ余裕がございますが、希望日時などきお決まりでしたら、早めのご予約をお勧めしております。師走どき、忙しい毎日かと思いますが、髪をサッパリして気持ちのいい年を越しませんか。
クローバーでお待ちしております。
- 2021-11-11
- 伝説
こんにちは。
広報部のつとむです。
クローバーでは毎年11月からカレンダーをお配りしております。
知っている人は知っている。それが『伝説のカレンダー』みなさんは、この男性をご存知でしょうか?
ほとんどの方が知らないと思います。
しかし、我々理容業界で知らない人はいません。
何をした人なのか?
そうです。この男性こそが『生ける伝説』1992年 東京で行われた『ヘアワールド』理美容世界大会において、全種目完全制覇、団体においても金メダルに導き、まさにグランドスラム成し遂げた男なのです。
1992年に成し遂げた完全制覇の偉業は、30年経った今も塗りかえられることも、並ぶこともなく『伝説』はまだ続いています。
レジェンドって書いてある。
正に伝説!そして、この男の『生きる言葉』を記したもの。
それがクローバーでお配りしている田中トシオ カレンダー
でございます!
そして、そして。そんな田中トシオは我々の師匠なのでありんす。
1998年から、僕も店長もそこで修行を積んでまいりました。
そんなエピソードがあるのでございます。二ヶ月分のカレンダーに水彩と書をのせて
言葉はひとつですが、思いは多数です。
それぞれの思いに感情をのせて
そんな使い方をしていただけるとうれしいです。
250部限定ですので、欲しい方おっしゃってくださいね。
お待ちしております。
- 2021-10-27
- ワクチン完了
クローバー全スタッフ、ワクチンの接種完了いたしました。
10月に入り陽性者は突然減り出しましたが、クローバーでは今までと変わりなく、『換気』『消毒』を行います。
急激に冷え込むこの頃でございますが、皆様も体調など崩されませんよう気をつけてお過ごし下さい。
- 2021-10-20
- 金木犀
夏がすぎ、秋の気配を少し感じた頃に、フワッと流れてくるやさしい香り。
そう。金木犀の香りです。
クローバーのリラックスコースでは定番となった秋の香りです。
金木犀のアロマ。人気ですぐになくなっちゃうので、金木犀ヘッドスパ を楽しみたい方は、ぜひぜひ早めのご来店お待ちしております。どこからかながれてくる
甘く、やわらかな香り
つい立ち止まって
その時間に、癒されたりなんかして
ちいさな、ちいさな
橙色した花
『金木犀』
今日もどこかでやさしさひろげて