NEWS
- 2019-6-25
- 富士山しゃんぷー!
FUJIYAMA SHAMPOO 本日より!
『 FUJIYAMA SHAMPOO 』
開始です!
あついあつい街を、サクッとトリップして、富士山の涼しさ、寒さを体感できるシャンプーです。
気持ちいいですよ〜このFUJIYAMA SHAMPOO が出来た経緯。
僕の内面の弱さ、脆さが出たためでした。
実は、6月から『エベレストシャンプー』というものをやっているのです。エベレストシャンプー エベレストシャンプーは、ここ3年程前から命名されたクローバー夏の風物詩とも言うべき、最強にCoolな体験ができるシャンプーです。
毎年利用者は増加し、「今年もやらないの?」「あれ気持ちいいよね」みたいに定着していたのですが、
今年からエベレストの厳しさを伝える為に『真水』流し限定にしたら「暑くなったらでいいかな〜」的な意見ばかりで人気が低迷してしまいました。😱😱
ただ、本当の厳しさを伝えたい!その為に決定をくだした今年のエベレストシャンプーでしたが、お客様のニーズを完全に超えた自己満足の世界にはいってしまったのです。
わたしは自分の判断が間違っていた。
そう思ったのです。
この1ヶ月、自分の芯をまげるか?このまま突っぱねて強気で冷や水ぶっかけ続けるか迷いました。
山に入り自問自答する時もありました。
ラーメンにめちゃくちゃラー油を入れて半日下痢する時もありました。
そして、
悩みに悩んだ結果
本日!
冷たさと優しさを兼ね揃えた『FUJIYAMASHAMPOO』を発表する事となりました。
富士山。
我々日本人とは切っても切れない存在です。
そんな我が身の一部の富士山。
美しい景色も、自然の厳しさも全て教えてくれる富士山。
富士山……
嗚呼、富士山
だんだん終わりどころがわからなくなってきました。
このブログ。如何にネタを誇張して行数稼ぐかを考えていますが、ちょっとこれが限界です。
ありがとうございました。ちなみに、6月のエベレスト登山者 3名 でございました。
皆さん絶叫&悶えてましたが無事下山されてました。
是非とも皆さん!
FUJIYAMA SHAMPOOをよろしくお願いいたします。
- 2019-6-20
- 秘薬オラプレックス
いや〜、むしむしムシムシ
アツイアルヨ!
どーも你好です。
ブログ担当のリッキーです。先週、遂にやってしまいました。
毎週欠かさずやってきたクローバービューティブログをすっぽかしました!
言い訳としては、個人ブログに全力を注いで完全に忘れてました。
いや。思い出しましたが、「メンドクセっ」と思って、思い出さないフリをしました。
しまいには、『毎週やらなきゃいけない。』こういうプレッシャーが自由度を無くし、長続きしない原因になるんだ!と自分の気の緩みを肯定するという、人間としてもっともミソっかすな思考を働かせました。本題にはいるアル。
1月からずっと試験させて頂いております、スーパートリートメント『オラプレックス』半年の使用期間を得て、確実な効果の実績を、我々はもちろん、お客様自身でも感じていただいております。
はじめは、パーマヘアのカールのリッジの出方、ふんわりハリ感が全く違うという効果を感じ、パーマのお客様だけに使用してプラスのトリートメント代を頂こうという考えでしたが、縮毛矯正のお客様などのかけた後の髪のハリ、再来店時の質感が全然違うんです。
通常、矯正かけると髪のコシを抜いたようになって、ぺったんこになってなってしまうのですが、オラプレックスをinして施術していくと、同じようにやってもハリと適度な髪のボリュームを生んでくれるのです。
以前は、ぺったんこが嫌で、根元を若干浮かしてかけたりとかしていましたが、コレがあれば、しっかり根元から矯正をかけても安心の仕上がりになります!
今までは、経験や知識から色んな毛髪に対してのアプローチが必要でしたが、この新薬のチカラで全てが簡単になり、施術に対する『心配』という『不安』がなくなりました。やはり、安心して自身をもってパーマを勧められるって大切ですね。
モーレツあぴーるしているこの商品。
クローバーが先駆けている商品ではなく、世界中のヘア業界で常識になってきている新システムです。
現在では、似たような反応を起こす薬剤も少しずつ出てきていますが、クローバーではオラプレックス』をかなり研究し、何度もメーカーに問い合わせたりしながら、無駄がない使用量と反応タイムをだしました。
それにより、お客様に550円という価格で提供できるようになったのです。
サロンの価格の話になりますが、同じ商品を提供する沢山のサロンでも、ほとんどは2000円、3000円プラスすることが殆どです。
それは特別なモノを使っているという価値を感じてもらうための料金。もちろんプラスして効果を感じさせるような演出もはいると思いますが。
商売ってそういうものなので、イイことだと思いますし、ウチもマネしたくないわけではないですが、『簡単で、確実に効果があるもの 』
コレが一番好きなのです。
そして、そんなイイものがあるなら全てのお客様に使いたいと思うのが技術者としての考えです。
そのためには、少しでも負担をなくして使用したいと思う、いち消費者の考えです。
このトリートメントの紹介で、何回かこの料金のくだりやってます。
なんでこんなにしつこくやるのかといいますと、ホントどーにか導き出したカッツカツの数字だからです。
そして、頑張ったねって褒めてもらいたい。人間としての弱い部分をゴリだしで書いています(笑
ホントにホントに使って損ないサービスなので、ホントにお得ですよ。
という事で、7月からパーマ、縮毛矯正のお客様はプラス550円追加となります。
よろしくお願いいたします。
- 2019-6-5
- 人類史最高の発明品
日本ではまだ馬車が主流だった時代、ヨーロッパでは蒸気船や機関車、自動車など動力で動くものが発明され、文明が加速する時代を迎えた。
そんな、次々と新しいモノがうまれた時代に、人類史最高の発明品
『 バリカン 』
は、うまれたのだ。
歴史を辿ると、どうやらリンカーンやキャデラックを作ったヘンリー・リーランドが手動式バリカンを作ったらしい。ヘンリー・リーランドです それを、同国ウオール社が電磁式バリカンへとアップデートさせ、米国内のbarberに広がり、第二次世界大戦以後、世界中に普及していったそうです。
ウオールです 現在でもウオール社のバリカンは世界シェアNo1だと思います。
ココから本題です!
そんな19世紀の大発明!
もちろんクローバーでも使っています。
ここ数年、barberスタイル、ツーブロックも定着したのでなおのこと利用頻度があがっています。
しかし、それまでの十数年間、バリカンが使いづらい時代もありました。
なぜか?
バリカン = 手抜き
に思われる時代があったのです。
実際、刈り上げのスタイルが流行らず、無造作ヘアが世の中を席巻した時代は、美容室なんかでは殆ど需要がなかっただろうし、バリカンは1000カットが使うモノなんて雰囲気がでてたのかもしれない。
しかし!しっかーーし!
キテレツ斎様もビックリな、人類史最高の発明品なり。
そんな世の中の便利アイテムを使わない理由がないなり。
なのでバリカンが、如何に優れているか!楽をする為だけの道具ではない!という事を説明するなり!!バリカンなり! ハッキリ言います!
情けないと思われるかもしれませんが、同じmm数に刈りとるスピードは人間の手の動きでは勝てないと思います。
僕自身は絶対に勝てません!
勝てない自信があります!
そして、勝つ必要もないと思っています。
鋏のメリットは、凸凹した頭でもキレイにシルエットを整えられることにあります。
そして、密度が少ないところなど適度に長さを残しながら色彩を整えていくといった細かな作業ができることです。
バリカンのメリットは、前述どおり同じmm数に的確にスピーディーに刈り取れることです。
僕たちのヘアスタイルへの拘りは、サイドはシルエット。バックは色彩。こんな風に考えていて、鏡を見て正面〜斜め45度(耳後ろらへんまで)は、キレイなライン(シルエット)が整っている事。
耳より後ろ、後頭下部は刈り上げの色彩を意識するラインと考えています。
ヘアスタイルを作る上で、実際サイドのシルエットって、かなり重要です。
耳の出方、顔の長さ、横幅、毛量などで考慮したいところは多々あります。
上まで刈った後、どの位置から丸めていくかも重要なポイントです。
対して、髪の長さがあってウエイトの位置やデザインで、頭の形を補正するような時は話が別ですが、薄い刈り上げの場合は色彩一択です。
5mm以下で、凸凹の頭皮をハサミで均一に刈り上げるのは、只の労力でしか無いのです。
例えば、全体を同じ色彩の刈り上げを作るときに、まわりを5mmで刈って、後頭下部に3mm、2mmととおす。オーソドックスな使い方です。
しかし、みんな同じ毛の密度では無いので、サイドは8mm、バックは5mm、ネープ付近は密度が少ないから、鋏で角だけとろう。とか色んなパターンがあります。
バリカンでベースを作って、ハサミで微調整仕上げ。
これが一番無駄がない事です。バリカンは手抜きではなく、効率です。
楽をしてないかと言われれば、楽はしています。
無駄なハサミの開閉と時間がかからないので。
しかし、仕上がりはきっと、バリカンを使って時間を有効活用して全体にかける時間を増やした方がいいと思います。
色々とゴタクを並べました。
反対派の意見の方もいるかもしれませんね(笑)
今回はバリカンの話でちょっとだけ技術の拘りポイントをお伝えしました。
こう見えて、以外と拘って色々やってますんで応援してくださいね〜(笑笑)
久しぶりにちゃんとしたビューティブログ書きました!
やったね!!
因みに、ウチで使用している国産バリカンメーカー。
バリカンの他に、ポータブル電気マッサージ器なんてのも作ってます。
肩がこったときに使う方、夜の世界で使う方。
同じ動力でいくつもの需要を生んでいること。
大変素晴らしく思います!!ど真ん中いったーーーーーーー!
- 2019-5-29
- CLOVER🍀ONEDAY CAMP🏕
今日はビューティでもなんでもない、クローバーの年中行事のひと幕のご紹介です。
少数精鋭のクローバーは、基本的に個人情報丸出しなので親睦会なんてしなくてもいいんですが、季節イベントをしっかりやって仲が良さそうに見せたり、休日も充実してます!みたいなリア充感を出していきたいと思います。笑
毎年5月はどっかしらそのへんでBBQをやっているのですが、今回はチョット足をのばして富士山迄の旅です!
今回は日帰りでもよかったのですが、甲府で最近お気に入りの24時間スパがあって、そこで寝て朝ゆっくり行こう!って流れです。
夜10時。キャンプ道具を車に積んでみんなを待つ。 ピースとかそーいうのウザいな。と思います。 薬石の湯 カイセン。国道20号石和温泉付近にあります ここメチャクチャよくって、24時間滞在できて2000円です。
館内着もあるし、風呂も充実してるし、仮眠室がいくつもあって、漫画もいっぱい、庭もあり、ハンモックあり、飯食うとこもなぜかいっぱいあるんです!
最近は登山帰りに寄って、ゆっくりしてから帰ったりと活用しているマイブームスポットなのです!
ちょっとだけ写真で紹介!
KAISEN! 木彫りの虎がお出迎えです。
カイセンは、山梨で有名な石材屋さんがやっています。
なので、沢山の宝石石みたいなのがふんだんに使われています。岩盤浴ルームです。
他の部屋もあります。渡り廊下で奥に続きます テラス席で涼しむもよし お庭にでるのもよし ハンモックに揺られるのもヨシです! 奥は、こんな感じの仮眠室とリクライニングチェアがあります。 カイセンの説明してると先に進めないので、この辺で出発でっす!
ここからは富士山方面に精進湖ブルーラインを抜けて行きます
シューマッハばりの軽快なハンドリングで風になります 精進湖らへんで富士山が顔を出しました。
センキューでーす!ちょっと 道を間違えて、最高の富士山パシャり!
本栖湖からの富士はお札の絵柄にも使われてます。ドリフトかましながら、アスファルトと切りつけて到着です!
この!キャンプ場こそ!
伝説の『ふもとっぱら』です!
朝霧高原の真向かいあたりですかね〜敷地内どこでもフリーなので、空いてるとこ狙います。 みんなも、僕のキャンプ道具触るの3、4回目なので、何も言わなくても組み立ててくれました。
助かります!テントを〜
ピンと張り合わせ〜完成です! 今日は暑いので、草原の風を取り入れる、左右開放ウイングスタイルです! BBQで焼肉はせず、オシャレランチ作りマウス
アルミホイーーーに九州産の甘味噌を塗って、鶏肉と塩昆布をのっけて蒸焼きにします。
想像するだけで美味しそうですよね!てんちょーーーとコワータも忙しそうです。 オザーキシェフは欧風カレーを作ります。
ジャワカレー派だそうですコワータ調理見習いにアスパラ切ってくれと頼んだら、アスパラの命ともいうべき頭を粉々に切ってました。
お説教です。
ケチョンケチョンに言いました。
パワハラです。ツートムシェフは、お得意の和風グリーンカレーです。
塩昆布の旨味が最高にグッドな味わいぶかさです!おこーめも炊き上がりました! では、いただきます!
これです!
コレなのです!
パッパと済ませる仕事中の飯にはない時間。
狭いとこでみんなでご飯作って、やんややんややりながら
風が抜けるタープの下で、富士山を眺めながら、美味しいご飯をいただく!
サイッコーの贅沢な時間です。
お金で買える贅沢じゃない、誰かにやって貰う贅沢でもない。
自身で時間と労力を使って得た贅沢です。
いつも一緒のメンバーでも、美味しいモノ、いい景色を共有したりすること。
いい事だと思います。
いつかクローバー主催のキャンプイベントでも開いて、お客さんも交え、美味しい料理とお酒で自然を楽しめれば楽しいだろ〜な〜、なんて考えてます。☺️
管理棟でゴミを捨てさせてもらい、午後2時頃撤収です。
ありがとうございました。
10時前くらいにきて、4時間くらい。
この4時間の為に本気の準備をするのです!
おもてなしをするのに必要なスキルです。帰りは東名方面にでて帰りました。
途中、みんな疲れてウトウトしていましたが、助手席に座ってた木幡がふらふら揺れまくって寝てるくせに、意識が戻った時ペットボトル叩いて、やたらとリズム刻んで、起きてましたみたいな演出かましてくんのがすこぶるウザかったです。
ここまで読んでいただきありがとうございます。
このブログも、少しでもいい情報を伝えたいと写真盛りだくさんになっております。
みなさまの生活に少しでも役に立てれば嬉しいです!
帰ったら、かみさんもグリーンカレー食いたいっていうから、昼夜ダブルカレーでした。
チャンチャン
- 2019-5-23
- 夏 with you
いやなんだか、ほんとにどーして早いもんで
もう5月も半ば過ぎちゃて、夏がそこまできちゃってるじゃないですか。来ちゃってるじゃ
ないですか!!
こんにちは。
最近はなんでもラー油をかけることにハマってます。
今日も元気にブログを書きます。みなさん!夏といえば TUBE ですか?
サザンですかね?
僕はclassです。
覚えていますか。1993年、売れに売れたデュオを!
『夏の日の1993』
ナイティナイスリーーーー!恋をしたー
ohー!きみにーむちゅーう
いきなーり、恋しーて、しまあったよー
夏の日のきーみにー
あいがとうございます。
私の十八番でございます。本題にはいります。
クローバー、夏の、いや、サマーeventsの案内です。
暑い夏にクローバーで何ができるか?冷やしてさしあげましょう!!
3タテでいきます!
まずは、ひとつめ
通常のシャンプーをキンキンのアイスミントシャンプーにCHANGEです!自分、最高にクールなんでよろすくです。 コレだけでもけっこー冷えるんで、かなーりスッキリします。
ふたつめ
リラックスコースやリフレッシュコースのイベント今年は、アロマイベントを国産にこだわっており、『JAPAN AROMA』として発信しています。
いつものペパーミントから、『薄荷』にチェンジです。
速効性のある冷却感を感じられるようです!天然ハッカ油 。薬コーナーに売ってるヤツです 売上No1!自社調べです! 塗ってヨシ!嗅いでヨシ!食べてヨシ!
の安心、安全のハッカオイルです!
歴史を感じる佇まいです。 みっつめ!!
みなさん。
『エベレストシャンプー』をご存知ですか。
世界最強のシャンプーとして、クローバーが命名したシャンプーシステムです。
どんなシャンプーよりも最高の爽快感をあじわえる為、毎年人気を博しておりますが、ちょっと安売りしすぎてしまったと反省しております。
料金は、入山料というかたちで、『100円』いただいてましたが、この料金が安売りということではないんです。
本来、エベレストシャンプーは『真水』で流す事をベースで考えています。
しかし、あまりに冷たい為、「冷たっかたらお湯で流しますね〜」みたいな、へなちょこなサービスを優しさではじめてしまったのです。しかし!!
ソレも去年までの話です!
今年からは全て!真水で流します。
今日のBBC NEWSの記事にも載っていました。ネパールのシェルパがエヴェレストに世界ではじめて24回登頂したそうです。今週は2回も登ったそうです。
いまやエベレストは、シェルパのサポートのお陰で沢山の人達が登れるように整備されています。
しかし、登山者は自分の力だけで登ったと過信し、シェルパへの感謝も山への敬意もおざなりになっているそうです。
わたしは思ったのです。。
世界最高峰と呼ばれる、この山の名を軽々しく使ってはいけない!
中突半端な気持ちなら登る前に辞めさせるべきだ!
山を愛するものとして、きびしくあたっていかなくてはと。
エベレストシャンプーが、これからも最高で最強のクールなシャンプーであり続ける為
寒い!痛い!もすべて受け止められる方にのみ提供する事とします。エベレストシャンプー2019
今日のブログは久しぶりに熱がはいりました。うっとうしさと、ウザさが120%はいっています。
そして、長文になったので、飽きもはいってきてしまいました。
そんなこんなのクローバーですが、夏の涼しいイベント三本立てでやりますんで、ぜひぜひおいでくださいまし!期間
6月あたまから〜涼しくなるまで
- 2019-5-17
- 燃え尽きるまで…
人に運命があるように、モノにも運命のようなものがあるんじゃないか?
そんなことを思うこの頃です。
ご存知、クローバーも今年で15年になります。
先日は、長年連れそったメガネ置きを供養したお話をブログにあげました。
少し前の話になりますが、まだクローバーのドライヤーがひとつに定まってなかった時代。コンセントに挿していたドライヤー自らがスイッチを入れ、激しい熱風を吹き出し出したと思ったら、突然白煙をあげ、そのまま息絶えた。という事がありました。
新しいドライヤーがきたことで自らの地位を危惧して、絶命の道を選んだのかもしれません。
昨日、またひとつ天命を全うし、旅立っていったモノがおります。
15年間、数知れないお客様を、身を呈してささえ続けた理容椅子です。
大きい人、小さい人、子供から女性。時に子供にスイングされたりガンガンやられる事もありました。
しかし、コイツは怒ることもせず、ずっと堪えてただただ下敷きになってみんなを支え続けてくれました。
時折コードが切れては直したりしながらも頑張っていました。
ここ数ヶ月。シートの皮が裂けてきたこともあり端っこに追いやっていましたが、昨日メインの席が修理しなくてはならなくなり、急遽出動させたら、断続的に「ピーピーピー」と警告音を発し、上まであがった状態で止まってしまいました。
電源は入るものの、二度と下に降りてこないようになってしまいました。
ちーーーーーん。 理容椅子として生まれて15年。
レギュラーから外され、完全に二軍に落ちしていた時に突如現れたチャンス!
一世一代の猛りをあげて、誰よりも高い頂に立ちました。
ほんの瞬間にせよ、眩しい程真っ赤に燃え上がるんだ!
燃えかすなんて残りゃしない
ただ、真っ白な灰だけが残るんだ
やらしてくれ!おやっさん。
ニュイイイイイイイイン!歴史と共に、華々しく散っていく、クローバーのアイテム達。
彼に対し、尊敬と感謝の心を持ち見送りたいと思います。
ごくろーさまでした!!
あばよ!
- 2019-5-10
- 平成最期令和初
令和元年がはじまり、1週間が経過しましたね。
連休が終わり、中々エンジンがかからないのではないでしょうか?笑
前回のブログで書いた「平成最期のお客様」と「令和はじめのお客様」は誰なのか!
というはなし。
「平成最期」は、いつもご家族でご愛用いただいているMさんでした。
オープン以来15年お付き合いいただいております。
感謝です。ありがとうございます。
「令和はじめ」は、Mさんと、Eさんでした。
Mさんも10年来のお客様で、Eさんも引っ越しからもご来店いただいているお客様です。
『平成』も、沢山のお客様に支えらやってこれました。
この『令和」でも、沢山の方に必要とされるクローバーであるために、あーだこーだやっていきたいと思います!
本当に宜しくお願いいたします!!
この連休中、平成最期の30日と連休最期の6日。
ほとんど着信履歴がはいっておりませんでした。
みなさまホームページをご覧いただき、休日確認していただいているようで助かります。
web予約も活用していただき、こちらも本当に助かります。感謝
- 2019-5-2
- 令和元年スタート
平成が終わり、令和が始まりましたね。
何越しというのか?わかりませんが、長期の連休も重なり、時間的余裕と心の余裕で、随分世の中は盛り上がっていました。
えー、皆さま!令和もクローバーを何卒、よろしくお願い申し上げます。
昨日も営業しておりましたが、忙しくってすっぽかしました。
長かったGWも本日から後半にはいりました。
世間では、今日から帰省ラッシュ、高速渋滞などと言っているので、久しぶりの好天が後押ししたのか大変そうですね!
クローバーでは、定休日に1日プラスさせていただき、6、7、8日とお休みをいただきます。
通常祝日は営業しておりますが、平日のお客様にご迷惑がかかるため、最後の6日をお休みいただきます。
3、4、5日と、空きがある時間ございますので、WEBでご確認いただき、ご予約いただければ幸いです。
では、残りのお休みごゆっくりなされてください。
- 2019-4-25
- ありがとう。平成‼︎
拝啓 平成 様
穏やかな春を迎え、花が咲き、若葉が芽をだしはじめましたね。
この度は31年間、本当にお疲れ様でございました。
平成で生まれたクローバーも15歳になりました。
ながいようで、はやかった年月でしたが、少しづつですが、お客様に必要としていただけるお店になってきたかなと思います。
あなたの時代に生まれたクローバー。
『平成』と、今日まで支えていただいたお客様達に感謝し、世代を超えられる喜びと、あたらしい時代への希望をもって、成長していきたいと思います。
時代の最先端をいくようなサロンではないですが、寄り添い、安心できる場所でありたいと思います。
『令和』でも、
ヘアフィールドをよろしくお願いいたします。平成を終え、令和が始まる
この記念日!
みなさんも何をしようか!と思案しているんじゃないでしょうか?
僕たちも、仕事をはじめてから、はじめての世代越えです。
平成最期のカットは誰をやるんだろう!
令和、一発目は誰を切るんだろう!
そんな事を考えています。
ぜひ、記念日にカットにいらっしゃたら写真でもとりましょう!!ペンタブレットの練習です。 わたし、ドラえもんはかなりの腕前です!
次の時代も、ドラえもんの世界まで届かないけど一歩づつ進んでいます。今月は、最期の更新となりますが、皆さま!
ながいながいGW。
ゆっくりと素晴らしい連休にしてくださいね。
- 2019-4-5
- GW営業のご案内
4月もスタートをきり、新しい季節に胸踊ってとまらないこの頃でしょうか?
スーパー連休といわれている、今回のギャールデンウイーク。
基本、祝日営業のクローバーも今回の連休は、真っ赤続きのカレンダーなので、途中休ませていただくことにいたしました。
4月最後の30日(火)を、途中お休みいただくのと、5月6日(月)最後の振替休日をお休みさせていただきます。
後半は、定休日と繋げまして、三連休をいただきます。
ご迷惑おかけしますがよろしくお願いします。また近くなりましたら、再度ご案内させていただきます。