2018-8-31
- どこいくそこいく!みちのくの旅 ー青森&岩手編ー
- 朝は雨が上がり、雲間から太陽が見え隠れする、そんな1日の始まりです。 - 夜は何も見えませんでしたが、向こう岸に函館の山々が連なって見えました。  - お目当ての『尻屋崎岬』 - この旅で一番行きたかった場所。日本絶景みたいな本で、原野に馬が放牧されている写真を見てスゴイ撮りに行きたい場所でした! - 最高の景色で原野感ありありの風景でテンションMAXくんです!          - しかし!お目当てのお馬くんがいません? - うんこはそこいら中に落ちて踏みまくっているのに!  - いました。  - 森の中です。  - こんな広いエリアん中で、どんだけ小さいトコに集まっとんねん! - そんな滋賀訛りがでるほどの通勤列車ばりの密集度です - しかし、ロケーションがベリーベリーグッドなので次に期待します! - 岬を後にして一気に八戸に向かいます。 - 青森は2つめの100名城『根城』  - 100名城も様々な時代のモノがあるので、僕らがよく知る城らしい城ばかりではありません。 - 敵の侵入を守るような作りであれば城なにです。時代によってカタチはちがいますからね〜      - この後、お客さんのおすすめの八食センターなる市場でゴハン食べたかったが定休日。残念でした - ここから岩手に入ります。こっちではじめて高速使いました - 盛岡までの道中、八幡平へ  - 結果から申しますと。すごくツボでした。 - ドライブしながら山の稜線を行くような景色。痛いほど吹き荒れる風。     - 山の中腹にある松尾鉱山跡という歴史建造物。     - 町から見える山に陽が沈んでいくシルエット   - 天気が味方してくれてポイント2倍のスーパーひとし君状態です! - 運転ばかりでアルコールを入れてなかったので最期の夜くらいは街に出て一杯二杯。     - ちゃんとしたホヤをはじめて食べました。以前埼玉で食べたホヤは臭不味くてリバースでしたが、新鮮なのは全く違うんですねー - 夜遅くなってしまい、Sさんおススメの福田パンや冷麺を食べれませんでしたが、まだまだやりたりない事があるので次にとっておきます^_^ - 代わりに、深夜2時まで営業してる盛岡で有名な納豆キムチラーメンで締めました。   - 流石に疲れたので、明日はゆっくり寝たい。 - そんな3日目の夜でした。 




































 1 既にいいねされています。
 1 既にいいねされています。 読み込み中...
読み込み中...


