2019-9-16
- 早稲田大学のみなさん!
- 「早稲田大学のみなさん!」 - 「OB、OGのみなさん!」 - ついに! - ついに!ついに! - 早稲田大学にも水が発売されました! - その名も!『早稲田の水』  - Waseda water - 話によると、結構色んな大学でオリジナル水は販売しているらしいのです。 - 早稲田はブームにのらずやってきました。 - しかし、ここで満を持して早稲田ベアの冠を貼り付けて発売です! - 中はどこの水なんだい? - 富士山? - ノンノノン! - アルプス? - ノンノノンのノンノ! - 谷川岳? - ノー! - それはそれは珍しい! - 岩手県の『龍泉洞』の水です! - 日本三大鍾乳洞の龍泉洞のwaterなのです! - 岩手で活躍されている早稲田大学OBの方の協力もあり、資源の確保ができたそうです。 - わたしもいただきましたが、美味しいお水です。 - ナトリウム少なめのスッキリしたお水ですので、常温で飲んでも美味しいと思います。 - なにより、早稲田ベアのロゴを見て飲めば、若かったあの頃の汗と涙の思い出にトリップできるんじゃないでしょうか - ぜひ!早稲田の仲間と飲み会や集まりなどありましたら手土産にどうぞ! - 話題の中心になる事間違いなしです! - 早稲田出身の方にあったら話のネタにどーぞ! - 大隈せんせー! - 早稲田大学は創立150周年です。 - という話を、早稲田出身でもなんでもない僕が書きました。 - それは、クローバーのお客様が、この水を作るプロジェクトリーダーをされていたからです。 - この先も後世に残るものを作ったという事は本当にスゴイことですよね!  - かわいいです 
 所沢にも早稲田の人間科学部があるので、このロゴはよく見かけます。 - 成分表  - クローバーとコラボ 
Categories:
Yokozuka's Blog



 4 既にいいねされています。
 4 既にいいねされています。 読み込み中...
読み込み中...


