2018-9-13
- 出張バーバー?
- みなさん、世の中には山の中に生きる人をカットする『山岳理容師』なる人が存在するのをご存知ですか?   - そーです。  - 私です。 - いつも遊びに来ている南アルプス鳳凰小屋で、今度髪切ってと約束をしていたので天気はすぐれませんが、訪問カットしてきました。  - 大自然に中でのカットは、意外と清しいものでもなく、湿気たっぷりで、雨避け内でのカットの為、陽が当たらないからクルクル回ってもらって梳き加減チェックしたり、標高2500mは気温13度くらいで冷たい空気で手がこわばったりと、カットの環境も自然相手だと工夫が必要だなと勉強になりました。 - |( ̄3 ̄)|   - スーパーモデルの小屋番さんも、中々カットに行く時間がなくセルフカットでぼちぼち散らかしてたので補修も含めたカッティングで仕上げてあります。 - ドライヤーもスタイリング剤も暖かいお湯でのシャンプーもできない環境で過ごしてる山小屋の方たちに、手入れいらずでカッコよくキマるヘアスタイルを提供したい。 - 理容師として本気でそんな気持ちになりました。 - ちゃんとカットクロスには、『ヘアフィールドクローバー』のロゴがはいっております! - きっと国内でちゃんとした理容師が山でカットをしたのは歴史上でもないかもしれません! - ちなみに、インスタで『#山岳理容師』を作っときました - 色んなチャンピオンもいいですが、むずかしい事じゃなくても誰もやった事がない事ってすごく面白い。そういう考えで生きてます。 - なんにせよ、いい経験ができました。 - アルプスで働く皆様!どこぞご依頼ありましたら小屋代無料で出張いたします - ٩( ‘ω’ )و   - 道中はずっと雲の中でしたが、山では秋が始まっていてキノコが最盛期を迎えています。 - 詳しくなれば美味しそうに見えるキノコくんを持って帰るのですが  - こんなのや  - こんなの! - 100%キマッちゃうと思うので手が出せません   - これは食べそれそう? - 是非という方!山にキノコ狩りでも如何ですか? - あと、ココに登るルートを、はじめての時7時間くらいかかって、2回目は友達に刺激され5時間で登れ、その後ちゃんとトレーニングしてたら4:40で登れました! - 下山も2:20の新記録^_^ - そんなこんなで来週も山に行きます⛰ - その前に、今回の登山でザック内に手作りのハンバーグを持って行ったが為に、肉汁が垂れて常時ハンバーグ臭が漂ってしまったので、初めて丸洗いしました!浴槽にドボンです。   - あ、あとあと、台風で樹木が倒れ落石やら道路陥没やら色々してるので、林道に入られるときは気をつけて行ってくださいね   
















 2 既にいいねされています。
 2 既にいいねされています。 読み込み中...
読み込み中...


