2018-8-31
- どこいくそこいく!みちのくの旅 ー青森編ー
- 2日目 - ながいながーーーい1日がはじまります  - 今日は秋田は能代から日本海を抜け青森を縦横無尽に走り回って下北半島の尻屋崎岬まで - 能代からの日本海ルートは、豪華な観光鉄道で有名な五能線沿いを走る絶景ルートです。 - 朝で空色もどんよりでしたので、テンションMAXには至りませんでしたので夕陽の絶景を想像して走りました。岩壁を走るのでよそ見は禁物です! - 一発目、白神山地の端 『十二湖』 - 青い池が有名な場所です。蚊が半端なくって一週間くらい腫れてました(-_-)  - 奥に見えるのが、「日本キャニオン」というすごい前の地層が出てるトコです。グランドキャニオン以外でキャニオンを聞いたことがなかったのでキャニオンレベルの差があり過ぎます(涙     - ルート沿いにあった千畳敷海岸   - 道間違えて撮れた岩木山へ続く直線  - 弘前城は、石垣が膨らんできちゃって工事しようって事になったみたいで、城郭を持ち上げて滑車で中央部分に移してる状態でした。普段ないとこにあるのも限定でよかったかなと!     - 峠を超えに超えて!十和田湖 &奥入瀬渓流 - 想像より流れ早い。せせらぎではなかった。       - 八甲田山付近で待機して雨上がりの夕陽    - 青森市の友人のヘアサロン - 秋田で買った稲庭うどんと比内鶏のスープをお土産に買っていったが、自分の分のお土産を入れっぱなしにしてて後悔(´༎ຶོρ༎ຶོ`)   - この後9時頃から真っ暗で霧だらけの下北半島へ続く道を2時間以上走る - 朝日を岬から見るために、頑張って走るも朝7時まで通行止めだった - (´༎ຶོρ༎ຶོ`)あんまりだー - 0時も過ぎてから就寝 - 夜中激しい雨音が車を打ちつけるもおやすみなさいでした。 - 明日も5時起き!雨上がりの下北半島から岩手盛岡までの旅へ続く 
























 1 既にいいねされています。
 1 既にいいねされています。 読み込み中...
読み込み中...


