ふじみ野のメンズ美容室、男性のためのリラクゼーション理容室 川越、富士見市の方もぜひお越しください!

山のプレゼント

2023-5-19

  • 山のプレゼント
  • うれしい!うれしい!

    うれションするほどじゃないけど、中々うれしいもんですね。

    ピンバッチ当選してもらえました‼️

    『外秩父七峰縦走』

    東武鉄道が主催しているイベントで、かなり歴史もあるらしいハイキング大会らしいのです。

    しかし、今年からは山と渓谷社が提供している『ヤマスタ』という山の頂上でアプリにスタンプが押されるサービスを利用して登頂証明をとることで、いつでも、何日かにわけても踏破できればオッケーというルールになったようで、今月のあたまにトレーニングがてらチャレンジしてきました。

    これ、ハイキングなんて軽い名前で言ってますけど、山の中を45km歩いて、累積標高も2400mくらいあるので下手なアルプス行くよりよっぽどキツイですからね…

    短いブログになりますが、毎月30名の抽選バッチが当たってうれしいな〜。っていう話しでした。


    皆さんも時間があればチャレンジしてみてください!

    小川町とか寄居駅とか行ったことなかったですが、なんかよかったですよ!

    そうそう。友人が小川町の有機ワイン専門『武蔵野ワイナリー』で仕事してて、系列店のとんかつ屋さん『とんナリー』にもたまに手伝いに行ってるっていうので行ってきました。

    武蔵ワイナリー直売店の中入って、階段登った2階です。2階以上ないけど

    カウンターのみ5席ほどの小さなお店です

    よくあるようなキャベツととんかつではなく、有機野菜で有名な小川町らしく、朝採れた良い野菜が前菜としてはじめに並びます。
    この日は野菜の素揚げと大根の千切りにワインとバルサミコのドレッシングでした。多分(聞いてないけど舌で感じただけだから)

    そして。

    残念なことにとんかつの写真は撮り忘れました…

    キッチンは女性1人でやっているのですが、おっさんがとんかつの写真撮ってんじゃねーぞ!と思われるのが怖くて怖気付いたんだと思います。

    今から説明するんで想像してくださいね。

    前菜はペロリと平らげてしまいそうでしたが、キャベツのないトンカツはキツイ。そう思って大根はキープしておこう。

    さぁ、とんかつ様の登場だ。

    厚い。これはかなり分厚い切り方をしたとんかつ様。
    そしてこれは、衣がかなり薄いな。カツレツのような薄衣だ。

    「脂と香りを楽しむため、ぜひお塩でお楽しみください」

    なるほど、衣に負けることなく少量の塩で肉の旨み、香りをダイレクトに楽しむために薄くしてるんだな〜。

    うまい!脂の質、柔らかさ、香り三味一体となって口の中で核融合していくようだ。

    ご飯だ、ご飯!

    なんとご飯は玄米よりのご飯じゃないか。玄米を食ってるとすごい健康を意識してる人みたいで嫌なんだが、塩でとんかつ食って、玄米ご飯食べてると自分がオシャレな生き方をしているんじゃないかと勘違いしてしまいそうだ。

    ちくしょう!そんなことはさせないぞ!屁こいてやる。ブッ‼️

    お!皿の端っこに味噌がついているな。これはワインの香りがする自家製味噌だな。これもソースのようにジャブジャブかけずにそっとお肉に添えるだけでどちらの味も活かすような味わいになる。

    素材の味を感じる。なんてオシャレなんだ。

    チクショー、屁こいてやる。ブッ‼️


    30代半ばの店員さんと談笑しながらホントはワイン飲みたかったけど、車で来ちゃったから飲まずに帰るのです。

    この後友人と会ったのですが、「自分の農園を始めるので見にきますか?」ってことで行ってきました。

    嵐山小川ICからすぐ近く。

    夕暮れ時に農作業が映えます

    ホントに植えたばかりの葡萄の苗?枝?

    完全に有機にこだわり、手間と愛情をかけて育てていくそうです!



    以上!

    東上線ハイキングと小川町とんかつブログでした


    後半はブログにも脂がのってたな。

    お後がよろしいようで…

    そうそう。コレは一応記録動画撮ったのでそのうちYoutube案件です笑

    Pocket
    LINEで送る

    1 Star 5 既にいいねされています。
    読み込み中...

Calendar

 
2024年11月
« 9月  
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 
OZAKI'S BLOG YOKOZUKA'S BLOG KOWATA'S BLOG

ページトップへ戻る