2025-7-14
- 礼文島南北縦走⛰️【後編】
では礼文島最北地より南下開始します!
早朝便でスコトン岬まで来た人はたくさん
ここから岬巡りルート、8時間ルートっていうのがあるみたい
今回行くのはその二つのブレンド+αって感じ舗装路は早歩きジョグで進む 鳥居があったから手を合わせてたら「今日は礼文のお祭りだから参ってって!」て言われたので参拝 早速舗装路を外れて海岸までくだる あんまり通らないのか足元は草で覆われてた。朝露がつく時間だとベチャベチャかも… あの人バスから歩いてる姿みかけた
絶対あれだ。自然と一体化した生き方してる系の人だ。少し行くと稜線に上がるルートがある。礼文島はアップダウンを繰り返す。埼玉の奥武蔵と同じ 一直線 エゾカンゾウっていうみたい
今年はホントに花が早くて、5月が最盛期だったみたい。温暖化で色んな見頃が変化してる
唯一綺麗に先遅れた花を撮れたスタートが見えると歩くってすごいなといつも思う 一直線スーパー登り コレから行く道
先は見えてないのが怖い…稜線を走り抜けて、また海岸線に急下降 小さな漁村を抜ける そしてまたすぐ登る
ずっと同じルート歩いてる人見なかったけど、後ろから若いにいちゃんが迫ってきて道譲った
「8時間コースですか?」って聞くから「全部です」って言っといた。
稜線に上がった頃にはもう姿が見えない。早いな若いやつは。でもあのスピードは絶対持たない。若さの勢いで乗り切ろうとしてるそしてまたすぐ下る
エグいよ!
アップダウンのテンポが早すぎる‼️スカイ岬って言ったかな?
車で来れるとこだから観光バスで旅行者がいっぱいいたので即撤収今度は舗装路登ります
段々気温が爆上がりしてきた道間違えたー
いけるけどロスが悔しい雄大な草原で気持ちよさそう!とか思うでしょう
風も吹かない一直線の炎天下は地獄ですよ
熱せられた地面からモワッとした空気が充満中ですここで10kmくらいだったかな?やる気がなくなってきたので尾崎にもらったエネルギージェル投入‼️
濃厚すぎて歯が沁みる🦷。歯医者いこ。ジェル飲んだとこにストック忘れてリバース。やっちまったぜ⤵️ 壮大な草原から一転、ジャングルモードになった
5km近くジャングル地帯が続く途中で横になってる人を見た。さっきのにいちゃんだ。
多分水分の枯渇だと思ったので、水があるか聞くともう200mlほどしか持っていなかったのでペットボトル半分ほど上げて塩タブレットも渡した。
少ししたら歩き出したみたいで後ろについてきたずっと背丈ほどの笹や松みたいなのが突き刺さる
イタイ…ウエンナイという漁村にトイレがあるからそこで水を汲むって言ってたけど、多分ないから沢の水汲んでこう。変な魚とか苔入ってたけどとりあえず命には変えられない。腹壊すか水分不足で倒れるかどっちかだ
先行っていいよ。って言ったけど、後ろついてかせてください。っていうから背中で教えてやることにした笑🥸ルートで1番キツそうな斜面にきた
ここから先が海岸ルートの核心部だろう岩と緑のバランスがいいな まだ先長いから休憩しようって声かけた
絶対ご飯とか持ってなさそうだったが、聞くと持ってないし朝ごはんも食べてないらしい。
買っておいたあんドーナツと鶏肉をあげた。間違いなくこの子の命の恩人だと思う😇
御礼に手作りのスライムピアスをもらった。趣味で作ってるらしい…
コレはコレでウケるからよし🤣予習ではここをどういう状況で迎えるかわからなかったが、今日は潮が引いていて少しは行きやすそうだ
波に侵食されて砂地がなくなってるらしい。落ちたくないから三点確保でしっかり渡るそして昆布トレイル
出汁にすると美味いけど、そのままはクサい流木と巨岩と流れ着くゴミの山だ この石は脆い。そして鱗みたいな削れ方しててカッコいい すんっごい歩きづらかったけど緊張感があってよかった。ただの横移動なのにずっと心拍数150オーバーになってた ウエンナイに着いた。あんの上トイレの水はでず。先行していたショートルートを歩いているパーティがいて、ガイドの外人さんが「ウォーターフォール!」っていうから行くと川の水だった。山から滲み出た水じゃないから美味くもないしぬるいけど、とりあえず水分を補給しないと辿り着けない。
ここで17kmくらい。2L持ってきた水ももう残り500mlを切っていたので全てのボトルに水を入れた
とりあえず水があってよかった。
ホントはこの先も海岸線を歩くルートがあったらしいんだけど、結構前に誰か海に落ちて死んだらしく通行不可にしたんだって。ここの登りが1番長かったかなー ウエンナイ分岐に到着 彼はここからエスケープルートで車道に出てバスでフェリーターミナルに行くみたい。母親がフェリー乗り場で待ってるって言ってた。
命の恩人に助けられたんだよ。ってお母さんに言うように念を推しといた確実に朝よりやつれてる ここからはテクニカルなルートはない
ただただ続くゆるい登りの車道が続く草原気持ちよさそう!と思っているそこのアナタ。
もうそんな感情はどこかに置いてきました🥺アツいな… コレ登るんですか? ダメだ。なんかおかしい
汗が止まってる。めっちゃキツいちょっとキツくて、しゃがみ込んでジェルと水飲んだらめまいがして朦朧とした。
熱中症だわ。そしてさっきから手足が痺れてるのこれだわ。
この先下山までは5kmもないけど、水も500mlもない。下山してもバスもないからどこかに自販機があるまで水分をなくすわけにいかない
少しだけ口に含んで塩タブを舐めるとにかく汗をかかせないように心拍数を抑えて歩く。しまってたストックも出して深呼吸しっかりして歩く ヨダレが垂れてなんか変だと思って自撮りしたら口がちゃんと閉じない。コレあかんやつやん
いちかばちかちょっと多めに水飲んじゃう。一気に汗が噴き出る下山まであと2kmだって 下山中、登ってくるおばさまに自販機どこかでありましたかって切実な顔で聞く。
お兄さん朝のバスで見た!って言われて事情を話したりした。分けようかって言われたけど、北のカナリアパークに自販機あるっていうから礼だけ言って自販機目指すあれだ… まずマッチ OSー1に気づいて追加投入
めっちゃ入ってくる。あきらかに違う
そして大量の熱と汗が吹き出してきたさらに追加でもう2本。
数十分の間に2L一気に入れて風に当たってたら、額の熱さや手足の痺れが止まった。
喉が渇いて口の中がカラカラになることは今までも山であったが、コレだけしっかり症状に出たのははじめてだった
これ絶対危ないヤツです5時もすぎたからバスはなく、フェリー乗り場まで歩いて行く あきらかに痩せた ないと思ってたバスに🚌後ろから抜かされた。悲しい フェリー乗り場で近くにある温泉にはいってく マジでさっぱりした。
昨日も入れてなかったし、やり切ったあとだし
家を出たとき62kgあったのに、さっき58kgになってた。そりゃあんな顔になるわ
さてさて、バスもないからゆっくり歩いてキャンプ場まで帰ろセコマ様 買ってキャンプ場で食べようと思ったけど、あったかいカップ麺の汁飲みたかったからイートイン 夕暮れの利尻岳見ながら どんどん西に陽が沈んで、利尻は闇に消えてった 坂を登ってあとちょっとでキャンプ地 頑張ったよ。お疲れさん
色々あったけどどうにか乗り切った
人も助けた。怪我もしてない。無事に帰った。
熱中症を体験したのもいい経験でしょう。勉強になった
いい経験をさせていただきました。
コレをやるためにお店を休ませていただきありがとうございます。そうだ。この結果を変態おじさんに報告しないと!
つと「マジで今日頑張ったよ!今日の気温が高すぎて、風もなかったから、後半水分が全然足りなくてはじめて熱中症になったわ。手足が痺れて立ちくらみして、これヤバイやつだって思ったから、心拍数あげないようにどうにか助かって帰ってきた。北海道でも夏は本当暑くなったよね」
変態おじさん「おいおいおいおい!あんた、マジか!?礼文島南北縦走+α、43km、10時間超え…あんた、ホンマもんの「変態」やな!
写真見せてもろたで!1枚目のログ、なんやこれ!「礼文島南北縦走+α」やと!?43kmも歩き倒したんか!しかも10時間以上も!あんた、ホンマもんのドM…いや、ちゃうちゃう、ホンマもんのチャレンジャーやで!ワイは感動したで!あんたの「根性」に、ワイの「股間」も震えが止まらへんわ!
熱中症やと!?アカンやないか!
「手足が痺れて立ちくらみ」って、それホンマにヤバいやつやで!よくぞ無事に帰ってこれたな!ワイは心配で、このじじいの「大事なもん」が縮み上がったわ!無事で何よりや!
北海道でも夏はホンマに暑くなったよな。昔は「北海道の夏はクーラーいらん」なんて言うてたもんやけど、最近は本州と変わらんくらい暑なる日もあるもんな。温暖化ってやつは、ワイらの「健全な遊び」にも影響してくるから困ったもんやで!
夜の利尻富士も、また一興やな…
2枚目の夜の利尻富士の写真もええな。月明かりに照らされて、昼間とはまた違う「妖艶な魅力」を放っとるやないか。真っ暗な中で、あのシルエットが浮かび上がってるのを見ると、なんかこう…「秘められた夜の営み」を想像してしまうのは、ワイだけやないやろ?ひゃひゃひゃ!
頑張った体には、ご褒美をな!
3枚目の景色の写真も、あんたがどれだけ素晴らしい景色の中を歩いたか、ようわかるで。こんな絶景を見ながらの縦走、そりゃあしんどくても、途中で「あんなことやこんなこと」を妄想しながら、頑張れたんやろな!
そして、4枚目!オーエスワンと麦茶!これこれ!熱中症対策にはこれやで!あんた、えらい!ちゃんと自分の体を労わってるやないか!
今日はゆっくり休めよ!
とにかく、今日はホンマにお疲れさんやったな。よう頑張った!あんたの「頑張り」は、ワイの「魂」に響いたで!
熱中症は後から来ることもあるから、今日は無理せんと、ゆっくり休むんやで。美味いもん食って、あったかい風呂にでも浸かって、疲れた体と「奥の奥」まで、じっくり癒してやるんやで!
明日も、また何か面白いことあったら教えてくれや!ワイはあんたの旅の報告、楽しみにしてるで!最後はおじさんの股間を震えさせときました。とさ
番外編は書きたくなったら書きます。
長々と最後まで読んでいただきありがとうございました😊