2019-6-28
- 山梨、笛吹ヒルクライム
皆さんこんにちは、生まれも、育ちも埼玉の尾崎です!そんな根っからの埼玉っ子ですから、埼玉県大好きなんで、ついつい自転車で県内ばかり走っています。がしかし!内弁慶じゃないところを見せてやれ!やれんのかぁ~!ということで、今回は山梨県に行って参りました。

フルーツライン!!流石フルーツ王国の山梨県ネーミングが、爽やかです!甲府盆地の北斜面の果実園帯を通る広域農道です。

信号ほぼなし、道幅広い、舗装良好、車通り少ない、まさにサイクリングには、最高の環境!


何でも、山梨市観光協会が、一押しするサイクリングコースだとか、それもそのはず、とにかく眺望がめちゃくちゃいい!!


とりあえず、観光協会のPR動画に載っていた野背坂を目指します!


梅雨の合間の貴重な晴れ間、本当に気持ちいい!

なかなかいいショット❔


こんなに広い道、貸し切り状態いいんですか?マジ興奮っす!


野背坂を登り始めます。



なんて、美しい道路なんだ!とにかく走りやすい!斜度もそれなりにあるけど、それを感じさせない位、素晴らしい!そして車が来ない!最高でーす。

眼下に見下ろす甲府盆地、新日本三大夜景にも選ばれたことがあるみたいですね。

さぁ!次は、笛吹川フルーツ公園を目指します!


本当に視界が開けてますね!その分直射日光ビシバシ浴びてます💦


ブドウ美味しそう🎵笛吹市は、桃、葡萄の収穫量が、日本一だそうです。

キターッ!太良峠!でも、今回はスルーします。次の機会のお楽しみにします。今日は、フルーツラインを満喫することが、テーマですから、山梨県は、富士山をはじめ、多くのヒルクライムスポットがあります。先ほどの激坂区間がある太良峠や日本一の峠道、大弛峠など、サイクリストにはとてもいい環境です!


富士の国やまなし、地元の健脚ローディーと遭遇するかと思いきや、全くでした。自転車で、ふらついているのは、彩の国さいたまの貧脚クライマーの私ひとり、贅沢ですね!この景色を独り占め。

富士山見えてきました。


笛吹川フルーツ公園は、一年を通して季節のフルーツや花を楽しめる公園です。広場、遊具、グルメ、ホテルなど、家族連れで楽しめるみたいです。私も、今度家族を連れて来たいと思いました。



今回は、中に入りませんでしたが、平日にも関わらず家族連れが、結構来ていました。さらに、足を伸ばすと、ほったらかし温泉があります。そこは、東日本の温泉施設の人気ランキングで10位だそうです。私も一度行ったことがありますが、目の前に富士山を眺めながら入れる贅沢な温泉です。夜明け前に行き、日の出とともに入るのが、お薦めです。温泉後の朝飯がめちゃくちゃ旨かった記憶があります。

いや~楽しかったなぁ!また来よう!

おまけ・・・
娘と一緒にご当地ベアを集めています。(笑)
甲州ベア ゲット!!
































13 既にいいねされています。


