2022-12-9
- ワークスペース
- 12月に入りましたね。 
 2022年も残り20日くらいになってしまいました。毎年はやいのは知ってるけど、早いですねぇ。
 この季節になると「今年はどうだったかな〜」なんて振り返ったりしますが、個人的には今年は『やった感』あります。
 もっとやれた感もあるけど、それは来年にとっときます。
 そんな自分話は置いといて、『ワークスペース』の話を。
 皆さんは仕事場でマイディスクはありますか?
 最近は出社しても、自分のディスクはなく好きなスペースで仕事するなんてのが主流みたいだそうですね。
 そんな『ワークスペース』
 僕らヘアスタイリストとしてサロンで仕事をする場合は
 コレですね。 - 椅子、鏡、シャンプー台 - この3点セットが必要不可欠のワンセットです。 
 そして様々な仕事道具を置く『ツールボックス』
 これが必要になります。
 ハサミ、顔剃り用のシェービングカップ、カットクロス、ドライヤー、毛払いなどなど、意外と使う道具が多いのです。
 コロナが始まって2年半。少しでも無駄な動きをなくすように道具類の効率化に投資してきましたが、やっと完成系になりました!- にゃにゃん❗️  - 作業する上で必要なアイテムは、全て自分の右手側にあるワゴンの上に並べました。(このワゴン2台も、コロナ禍になって効率化を考えて選んだもの)  - まずワゴンサイドから垂らされているシザーケース。 
 仕事をはじめて20年目の節目に、オーダーで作った特注シザーケース。 - 馬蹄型のデザインで、シザーが6丁、コーム、ミニトリマー(バリカン)、ダッカール(髪を留めるの)、がたっぷりと収納できます。 
 ベルトループに通せば腰につけてできるのですが、今は席を移動することがないのでぶら下げて使ってます。(腰に負担だったし…) 
 トップテーブルの配置はこれです。
 左はアルミのトレー。百均で買った天ぷら用のトレーなんですが、ここにシェービングカップや剃刀などを置くことで、お湯や泡のこぼれを受け止めることができます。(簡単に洗え、且つ錆びない優れもの)
 そして右側の、見るからにカッコいいウッディーなものこそ! - じゃ!  - ハサミ置きです。 
 シザーが5丁、コーム類が何本も置けます。
 これにより、サイドから取り出したハサミを使用したら上のトレーに置く。お客さんが終わったらキレイにしてケースに戻す。といったシステムが出来上がったわけあります。
 なんかいいのないかな〜。と何年も使わないでいましたが、いつも行ってる鋏屋さんでオシャレなやつがあって、「でもあんまりハサミおけないなー。櫛おくとこないなー。」なんて思ってたらAmazonに木から削ったやつがあって「これやんけー!」でポチッでゲットです。
 ちなみに7000円くらいです。- そしてそして!  - もう一台のワゴンにはコレ!です。 
 iPadとカットクロス。
 このiPadも、ずっと平置きしててカットクロスで隠れたりとかしちゃって邪魔だったんですが、角度調整ができるスタンドを使ってみたら、下にクロス、上にタブレットの二階建て状態が完成しました。
 新築の家でも建てた気分です。 - クローバーではお客様のヘア情報などのカルテを電子化しているため、タブレットで管理しています。 
 それが作業中、移動せずに手元で見られるので、ものすごい効率的です。
 お客さんを始める前に検索しといて、案内が終わる頃にはカルテが表示されている。といった連携プレイが出来上がってます。
 棚から紙のカルテをペラペラめくる時間、手が乾燥してめくれなかったり、紙で手を切ったり。そんなロスがなくなりました。
 最後に。
 やっと買ったっていっても今更なんですが… - My バリカンを買いました。 
 前から「欲しいなぁ、自分用のバリカン」と思っていましたが、「店のあるしなぁ」でそのままにしてました。- が、 - たまにバリカン渋滞が起きて使えない時や、共有していることで起こるちょっとしたストレスから解放されるならと、忙しくなる年末に向けてストレスフリーを目指して購入しました。  - 使用頻度の高い、5、 3、2mmの刃も一緒に。 
 オシャレにコンパクトに収めたいと思い、色々回って木製のダークブラウンのトレーをケースがわりに。(ただの箸置きですけどね) - それで出来上がったのが、このセットでございます! - 世の中にはいろんな道具がありますが、気に入った道具類で作業するってすごく大切だなって思います。 
 愛着が湧く道具は大切に使うから長持しますし、何より『大切』にしているという気持ちが、自分の中で気持ちいいのです。
 車のこの形が。この使い勝手が。
 パソコンのこのサイズが。キーボードの角度が。
 包丁のこの柄が。この模様が。
 服のデザイン、シルエット、ポケットの位置
 世の中にはありとあらゆる道具が溢れています。
 人それぞれお気に入りの道具は違うと思いますが、『気に入った物を使う』というのは全ての人にとって共通の課題であり、人生の中でとても幸せを感じる大切なことだと思います。- で締めてもいいのですが、せっかくなのでもう一言。😁笑 
 何かを買うとき。道具も車も服も全てですが、『なぜそれを使ってるのか?』それを他人に聞かれても全部答えられるくらい愛着と敬意を持って購入し、使用しています。
 自分でもめんどくさい性格だなぁ。と思うときがありますが、動けなくなるまでは、こんな性格と付き合っていこうと思います笑
 最後まで僕のゴリ押しのこだわりに付き合っていただきありがとうございました🤗
 年末もお気に入りの道具で全力で仕事します!
 最近めっちゃ寒いので風邪ひかないようにしてくださいねぇ。











 7 既にいいねされています。
 7 既にいいねされています。 読み込み中...
読み込み中...


