ふじみ野のメンズ美容室、男性のためのリラクゼーション理容室 川越、富士見市の方もぜひお越しください!

2019-11-21

  • 山終い
  • 南アルプスに行ってきた。

    今年は随分と台風被害受け、山間の道や林道は至る所で通行止めなっている。

    お陰で紅葉全盛の山は見送る事になってしまった。

    毎年の事だが、雪が深まるまえ、11月最後の連休が1年の『山終い』としているのだ。

    丁度同じ日程で修行時代のOB勉強会をしているのだが、今は山を優先している。

    11月初旬には、殆どの山小屋が小屋閉めをして下山しているため、アルプスはひっそりとしている。

    夜叉神駐車場

    車は僕だけ。

    この先からは、冬季閉鎖期間になり

    工事関係者しか入れなくなっている。

    今年は台風の後から通行不可になっていたのだが

    いつもならテントを担いで登るのだが、今回の目的は写真がメインのそれでは無いため、日帰り装備で10kgに抑えた。

    標高1400mからスタート。この層から下が紅葉真っ盛りだった。

    駐車場脇のもみじ
    こんな感んじ

    400m程葛折りに登る。

    殆どの葉が落ち、地面はふかふか葉っぱ道だ
    葉がないから、空が抜けている
    1時間ほど登ると尾根に出る

    ここにくると白峰三山が眼前に広がるのだが…

    残念。

    雲隠れの術でござる。

    そこからは緩やかな登りがずっと続く、寂しい尾根歩き。

    乾いた落ち葉の香りがするところ
    落ち葉はカラカラ
    しっとりと苔がはえているところ
    朝露で潤った苔がキレイだった

    一本の道でも、高度を上げていくと景色が変わってくる。

    少し見晴らしのいいところに出ると、雲は抜け、最高の空に変わっていた

    人もこない、鹿もでない、たまに飛び立つ鳥の羽音と、風で揺れぶつかり、軋み合う木々の音だけを聞きながら4時間程登った。


    この辺りから少し雪が残っている

    ソールが埋まるほどもない

    尾根から少し道を逸れて

    鳳凰三山の少し手前『辻山』

    ちいさなちいさな標識

    今日の目的地はここ。

    白峰三山が一望できる場所

    左から、農鳥岳、間ノ岳、北岳

    裏側には仙丈ヶ岳

    南アルプス主稜線の一級の山々だ
    名峰『北岳』

    何度も紹介しているのでご存知かもしれないが

    日本第二位の山

    3193m

    北岳に、

    「また来年会いにくるよ。」

    それだけを伝えにきた。

    笑えるかもしれないが、僕自身にとっては大切なことだと思っていて、

    今年もありがとう。そう伝えたいほど僕には思いが深い山なのだ。

    道中チラリと覗いた時は青空に映えた雪化粧の山肌だったが、着いた頃には背後に雲が湧いてきていた。

    下からの吹き上げが物凄く強いこの場所は、荒凉として良い雰囲気だ。

    一応ブログ用にセルフショット!
    山のお供は

    ヒグマのシャケ太郎だ

    8月に北海道で捕獲したのだ
    確実に成長期になんかあった木
    こういう干からびた感じがイイ
    この日はじめての富士山

    めちゃくちゃ風が強くて落ち葉アタックがイタイ

    来た道を降ったが、また誰ともすれ違わない。

    ほんとに人気がないのか、この山は。


    悲しいな…

    今日も1人っきり登山だった

    下山後、韮崎で山小屋の友人と飲んだ。

    みんな色んな人生観で楽しい。

    どこか冬山に行こうと話をした。

    今年の冬も、少しスキルアップ出来るかもしれない。😁

    さてさて、ピッケル⛏でも買おうかな。と。




    〜11月のご挨拶〜


    長いようで、あっという間に過ぎ去っていく1年。


    ブログで、少しでも季節のうつろいをお伝えできていれば幸いでございます。



    朝晩、大変寒くなってきました。


    風邪、体調などくずしやすい時期ですので、疲れたらゆっくり休んでくださいね。


    人生は、体の健康と元気ががなくては何もできません。



    ファイト!一発!💪

    Pocket
    LINEで送る

    1 Star 4 既にいいねされています。
    読み込み中...

Calendar

 
2024年11月
« 9月  
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 
OZAKI'S BLOG YOKOZUKA'S BLOG KOWATA'S BLOG

ページトップへ戻る