2024-6-13
- 皐月信州旅
- 信州 - 毎年5月はここにくる - 平地では雪の心配もなくなり車での往来も心配がなくなり、気温も朝晩こそ少し冷えるが、日中晴れれば暑いくらい。いつもの車中泊も快適な睡眠がとれる最高の季節なのだ。 
 みなさんがGWを終えた翌週、ここが毎年クローバーが三連休をとるGWみたいなもんなのだ
 そんな信州旅へ、いつものように一緒にTripしませんか - 深夜12時43分 
 一週間の疲れをそのままに、仕事終わりのまま準備をして車に乗り込む。いつもどおりだ - ひとり旅は随所に節約の知恵が散りばめられている。 
 出かけることが少ない方に比べると、多分しょっちゅう出かけているイメージがあると思うが、多分出かけているんだと思う。笑
 日々の生活で節約をし、旅でも節約をしながらどう楽しむか。自分の満足と経験のためにお金を使うのです。
 三日間の運転中に食べるお菓子類は事前にスーパーで買っておくこと。これが意外と大きな節約で細々とコンビニで買うと数百円すぐにいっちゃう。飲み物も2Lの天然水を継ぎ足しながら飲む。味気ないと思う人もいるかも知れないが、日頃水分補給は水がほとんどなので苦でもなんでもない。そのおかげでたまにスタバで買うこともできるのだ。  - いつもは下道でのんびり行くんだけど、今回はお得なワザを使ったので高速でビューンっと行っちゃう   
 群馬を抜けたあたりから雨が降ってきた
 予報どおりだ
 時刻も深夜2時をまわり睡魔が出てきたのでここで仮眠することにする  - 目を覚ますと空は明るくなってた 
 5月も半ばになると朝が早くなる - 朝から予定が詰まっているので行動開始   - 1件目のスケジュールは朝風呂から 
 上田市にある『ささらの湯』
 朝5時オープンの市営温泉
 いつもこの早朝タイムに来るが、この時間は地元のおじいさんやおじさんが畑の話をしてるのを聞きながらゆっくりと入れて至福の時間なのだ
 ちなみに朝風呂300円
 朝しか来ないけどいつも雨降ってる。山に靄がかかった風景を眺めながら露天風呂に浸かる時間が好きだからいいんだけどね
 朝5時からやってるとこって中々ないので、旅の始まりにほんとにオススメなので是非みなさんに行ってもらいたい! - ひとっ風呂浴びて7時前。そのまま高速に乗って長野市へ  - 早朝スタバでブログの作成タイム 
 仕事中は意外と空き時間がないので休みの日にやってるんです笑 - 9時からはここ 
 Dr‘SONA(ドクターソナ)
 ここ4年ぐらいお世話になっている簡単にいうと整体のお店
 僕の体のバランスを完全に任せているお店です
 仕事を始めて27年。歪みに歪んで色んなとこに痛みや不具合が出ていたところを治してくれたホントに信頼をおいている方がいます
 ここ数年の色んな僕の挑戦も、この先生がいてくれたからこそできたと言っても過言じゃない存在です
 ひとつ治せばまたひとつ、ズレを治して見えてくる次の痛みやバランスのズレをひとつずつ改善して現在過去一番のボディバランスになっています!
 歩いて走って、登って降って、仕事して色んな自分の行動で見えてくる可動のバランスを精査しブラッシュアップして、それを細かく伝えて、それらの原因を探ってもらう。体のパフォーマンスを求める必要があるのはアスリートだけじゃないんです。時間と労力とお金はかかるけど、先の自身を考えた時にどっちが時間と労力とお金、さらに痛みがついてくるのかを考えたとき、理容師として健康に仕事をしていくための先行投資です!
 この話熱くなっちゃうからこの辺にしときんす笑  - 1時間半ほどの施術が終わったあともまだ雨はやまない。今日はそんな空模様  - 次は長野市中心部に移動  - ご存知 善光寺である 
 何をしにきたかといえば、ほんとにちょっとした用事なんだが、ここじゃないとできないこと。ここでやることにとても意味があること
 その話はまたあとで…
 次の次のブログになっちゃうかも笑   - 善光寺の参道沿いにある『とんかつ専門店 からり』 
 ここ数年、長野とんかつランキングで1位の店。
 ここのホールのおばちゃんはホントに接客が丁寧。丁寧っていうか腰が低いっていうか、こっちも気持ちよく気が使えるっていうか - とんかつ定食。 
 とっても美味しんです。豚の甘みに香りのやさしさ。塩で引き立てる旨みもすごく感じられます。
 でもね。言わなくていいことなんですよ。こんなこと。誰も幸せにならないし否定するわけじゃないんです。
 けどね
 とんQの方が美味いんだよな〜
 もちろん食べ物は嗜好品だから好みもあるんでしょうけど、いろんな部分でとんQってほんとよくできてるんですよね〜
 とんかつだけの勝負じゃないですよ。ひとつの膳としてのトータルバランスに対して「もっとこうした方がいいんじゃない?」ってとんQには出てこないんですよねぇ。
 とんQの話結構するんですけど「あのふざけた名前の店?」とか「行ったことないなー」っていういう方が多くて、みんな知らないんですよねー
 ホント嗜好品だからアレなんですけど、とんQファンなんで勧めてるだけです笑
 あくまで個人の意見ですけどね。ブーブー言わないでくださいね笑  - お次はまた車を走らせ信州を南へ 
 右手にあるであろうアルプスは一切姿を見せない - 市内のパーキングビルの屋上に車を停めてホテルへ  - 松本の老舗ビジネスホテル 
 なんか色んなポイントが溜まってて600円だった。そもそも定価も4000円だったけど
 風呂があって雨風から守られて600円…
 ポイントってすごいな… - 夕刻、雨も小雨になり駅前にくり出す  - 壁に向かったカウンターの個室  - そしてロースター  - 焼肉屋さんだ   - なぜに昼も肉、夜も肉なのか? 
 すごい金持ちみたいになっちゃってるけどそういうことじゃない
 腹と財布の気持ちだけならラーメン食って終わるだけでも充分なのだ
 ここはお世話になった修行時代のパイセンがやってる焼肉屋さんで、一人できた時には話をしにお邪魔してるんです
 完全個室だが、特殊なロースターを使っているため煙も出ないし匂いもつかない。夜の街でもある松本でそういう需要を求めた客層をターゲットにしたお店なのです。
 身内だけでゆっくりと食事したいときにおすすめです   - 1時間ほどでお店をあとにしてブラブラ  - ホントに松本の駅周辺は飲み屋天国    - 街をブラブラと歩いて、結局いつものここにきた  - 国宝 松本城    - 僕は山もあるし、長野というところが好きだからよく来るが、松本にきたことがないという方は意外と多い。 
 そんな方には是非この松本にきてほしい。ホントに良い街だから。
 平地にできた平城だが、二重の堀の中にできた五層の天守。白と黒のコントラスト。横にも縦にも綺麗な三角形を築いた姿。天気が良い日はアルプスをバックに。夜は年中ライトアップ。内堀の外であれば何時でも出入り自由なので食事が終わったあと夜風にあたりながらベンチに座ってお城を眺めればとても幸せな時間が過ごせると思います! - お腹が減ったのでコンビニでカップ麺を買ってホテルへ  - 今日も一日長かったので10時にはパンイチでおやすみなさい。 
 Zzzzz… 
 翌朝4時前
 あたりはまだ暗い  - さてさて、なんでこんなに毎日早くに起きなきゃいけないのか? 
 休みじゃないのかオレは笑 - なにをやってんだか… - 次回 - 『北アルプス 燕岳』 - ネタがたまりまくって違うことを先に書いちゃうかもしれないが、旅の続きがありますよってことだけ…  


















































 3 既にいいねされています。
 3 既にいいねされています。 読み込み中...
読み込み中...


