2022-6-23
- 広島焼きが大好きです!
- ここで早速お怒りを買うことがあるので、訂正を入れておきます。 
 広島焼き=お好み焼き です。
 広島のお好み焼きです。
 理解しております。広島焼きなんてものはない!という言い分も理解しております
 でも多分、みんな広島焼きが通じるので許してください。
 25年前に上京してきて、勤めていたサロンのひばりヶ丘支店の前に『風々』という広島焼きの店がありました。
 それまで、家のホットプレートで作る関西風のお好み焼きしかしらなかった私には衝撃的な美味さで、ソバやキャベツのボリューム感、鉄板で食べる新鮮さ、おたふくソースの甘さなど、なんと言っていいのかわからないけど、これは大好きなヤツだと確信しました。
 修行時代は勤めていた店舗からは離れていたので、たまにしか行けていませんでしたが、時間がある時はお混み焼きを求めて食べに行ったりしてました。
 しかし、店主さんのご都合で店を閉めると聞き、それ以降ずっと広島焼きを食べない時期が続きました。
 今のようにネットでお店を検索するなんてない時代なので、その当時は探すこともしなかったです。
 そんな広島焼きとは疎遠になってた10数年でしたが、ここ何年かでマイブームが再来し、都内やら近場やらでお気に入りの店を探していました。
 いくつか足を運んでリピートしているおすすめ店舗だけご紹介しますね♪ - 広島焼き
 HIDE坊
 新橋本店- https://hidebou-shinbashi.owst.jp/ 
 JR新橋駅の烏森口を出て、5分ほど歩いたところにある広島焼き、鉄板焼きのお店。
 味と出来栄えの好みで言えば、一番好きなお店です。
 ありがたいポイントは、麺の焼きを選択できるところです。広島焼きの麺って表面をカリッと焦がすところとソフトなタイプとあるんですが、ここはどちらでも選べます(メニュー表に書いてあるので、無理強い感がなくて助かるのです)
 そしてトッピングのネギの盛りいいので、ネギ派の僕にとってはとてもありがたい。
 そして、そして、広島焼き以外の鉄板焼き、サイドメニューも豊富でどれも美味しいんです。
 アルコール類も豊富で、料理に合わせて選べます。
 店内も活気があって、飲み屋時間が心地いです。
 さっき写真見てたら、安倍元首相もきたことあるみたい - 赤鬼 - (あかおに) 
 池袋店- 2番目は『赤鬼 池袋店』です 
 ここは超大衆系、超カープ系の広島焼きの店です。
 ソバはカリッと系で魚粉みたいなので味付け、風味づけもしてあります。
 大体、広島焼きを食べるときはソバダブルで注文しますが、上に乗っかる卵の雑な感じがすごく好みです。
 都内で用事を済ませた帰りなど、ランチタイムで行くことが多いですが、夜の赤鬼の雰囲気がすごく好きです。
 満席の時など、話し声とか声張らないと聞こえないです笑
 でもみんなが声張って喋ってるので、活気があっていいんですよね〜
 あ〜、大衆店っていいいな〜。なんて感じながら、ひとりでビールと広島菜とかでいっぱいやってる感じがね。
 僕は野球に疎いので問題ないですが、結構カープ感強めなので、他のチームの方は伏せて行ってください☺️
 最近行ったばかりで、写真があるので何枚か載せときます - そばダブルのネギトッピング   - グリーン大通りの先、二郎の並びです - 3軒目はやっと埼玉のお店です  - みっちゃん
 新所沢 - 10年くらい前に、新所沢にオープンした超個人店 『広島お好み焼き みっちゃん』 
 オープンした頃から知っていますが、月曜定休なので中々行けてませんでしたが、最近火曜日休みの時に伺ってます。
 旦那さんの転勤で広島から所沢に出てきて、ひとりで家にいても暇なのでお好み焼き屋を始めたバイタリティのあるおばちゃん一人でやってます。
 鉄板前カウンターが4、5人。テーブルが2つだったかな?
 ランチで12時前来店することが多いですが、基本的におかみさんとマンツーマンのガチンコで食べてます。
 大体、ヒルナンデスがついてて、おかみさんのニュースに対するコメントに相槌を打つという流れがあります。
 久しぶりに行った時、「最近忙しいのね。バンド活動」って言われたのもこの店なのです。
 勝手にバンドマンだと思われて、やっとお好み焼き食えるくらいまで売れたよ!みたいなのを想像したんでしょうか。
 あ、お好み焼きの特徴は、ソバを焦がさないソフト麺タイプです。
 前に聞いたら「わたし焦がすの好きじゃないのよね」と言ってました- 知らないけど、広島の家庭で食べるお好み焼きに似てるってレビューに書いてた。 
 でも、広島で店やられてたんですか?って聞いたら、やってないって言ってたので本当に家庭の味なんだろうな〜。
 ここはでも一見入りずらそうですけど、おすすめの店です。
 オープン時より確実に美味しくなってます。
 家の近くにあって嬉しい店のひとつですねー。
 以上!
 おすすめ3店舗です。
 ぜひ機会があれば行ってみてください







 2 既にいいねされています。
 2 既にいいねされています。 読み込み中...
読み込み中...


