2022-1-21
- 正月休みのすべて
- 思いが届いていないかもしれないので、もう一度言います。 - あけましておめでとうございます。笑 - 細々とブログに使えるかな〜と思って、撮り溜めておいた正月写真。 
 細々やってたら年が明けちゃうから、一気に大放出‼️
 バンバン行くぜ!- 12月30日 
 一年の仕事を終え、22時ごろ帰宅する - 一年間ありがとう。  - コンビニの炒飯、味噌汁、マミーマートの里芋コロッケで仕事納め  - ビールはプレミアムエビスを。 
 一年間頑張ったんだもん。おかしらもった恵比寿さんいただいてもバチあたんないでしょ〜- 酒は一杯にして、翌朝に控えて12時前に寝る。  - 朝6時。 
 大渋滞の中へ。 - そう。 
 ここは伝説の角上魚類。
 バイトしてるっていうお客さんが6時半からやってるって聞いたので、家の近くの角上調べたら、朝3時からやってるって(笑)
 そんな早く起きたくないから、5時に起きて6時前に行ったらばこの渋滞… - まだ真っ暗なのにすごい賑わい! 
 今まで31日まで仕事だったから知らなかった
 大晦日のリアルを - やたら蟹売ってるし  - 寿司ばっかりじゃなくて、鮮魚コーナーもちゃんと営業してた 
 みんな甘エビのザルを買ってた - そんな私は、アジ2匹と、バイ貝を購入 
 我ながら正月なのに羽振りが悪いぜ!
 蟹いこーーーぜ!とか一切ならないから、つまらない男だ…- 鯵とバイ貝を片手に、隣のスーパーで少し食材を買い帰宅。 
 7時前から家の掃除や洗濯と勤しみ、10前から昼呑みの準備なのである。 - 先程のアジを細切れにする。 
 察しのイイ酒呑の方なら、これが何になるかお分かりだろう。 - 薬味と魚、味噌を混ぜ合わせ叩く 
 叩く!叩く - はい!完成 
 大好き❣️
 アジのなめろうでござい。
 1匹はなめろうに、もう1匹は刺身で - 殻から出してもらったバイ貝を切って添える 
 つぶ貝も買ったんだった  - バイ貝の肝になんかしたやつ  - 掃除してたら、期限切れの乾燥切り干し大根があったので一袋丸々使ってやった。 
 荒切り野菜とさつま揚げの切り干し大根の?なんていうんだっけ?
 煮物でもないし、和物でもない。炒めたけど炒めもんじゃないな〜 - 冷奴! 
 鰹節とネギたっぷりに - 高級ポン酢の『旭ポンズ』 
 最近お客さんに教えてもらったやつ
 知らなかったけど、スーパーにいっぱい売ってたから知らないの僕だけだったのかも
 濃厚でめっちゃ美味い - 松前漬けも買ったわ  - だし巻き卵も買ってたわ 
 自家製ミョウガダレをかけて - いただきもんの白菜漬けに鰹節まぶして  - 年の締めくくりにビールを挟まず 
 一発目からポン酒いく!
 純米吟醸 『宗政』 - 佐賀のお酒どす  - 焼酎、日本酒用に使っている錫製の酒器 
 量を飲まないから、ちょっとしたところを楽しみたい - 小さな口と大きな口 
 合わせて重ねることができるのだ
 鞄に忍ばせて、旅先でクイっと
 そんな時にも使えます - いっぱいめは、口に流しやすい広口の器で  - 乾杯!  - 400円でいっぱいのアジ刺しと、なめろうが。 
 すりたての生姜も添えて
 なめろうのちょい足しには、普通の醤油
 アジ刺しには、九州の甘醤油が僕のマスト!  - そしてこの宗政! 
 爽やかだが香りたかく
 口に含むとしっかり旨味と甘みが広がる
 しかし、その余韻はしつこくなくサラリと口の中を浄化するような味わい!
 なめろうの味噌の旨味を引き立て
 甘醤油のこってり感をさらってくれる
 まさに芳醇、旨口
 よき酒じゃ!
 美味じゃ! - 完全オフショット笑  - 並べると豪華に見える 
 真昼間から酒飲んで、いい大晦日だわ - 一杯やりながら、夜のために牛すじと野菜を圧力鍋で煮込む  - そこにルーを入れて〜   - 牛スジのビーフシチューの出来上がり!   - 夜はビーフシチューのパスタと生ハム 
 と、友達にもらった赤ワイン - 生ハムはほうれん草をサッとバターで熱したのを巻いて食べました - ずっと撮り溜めてあったNHKの72時間を見続けた年越しでした。 
 朝から動いて疲れたので、10時前には寝てた気がする…- 1月1日 - 朝6時からキッチン周りの掃除をしている時に、そろそろ電子レンジ買い換えるかと思い、10時ごろ近くの電気屋にいく。 
 キッチン家電の進化にあまり興味がなく、98年製のオーブンレンジをずっと使ってきた。 - めちゃくちゃ古い! 
 今どき皿が回るやつだ
 し18年前に、倉庫生活館(リサイクルショップ)でベッドと掃除機とレンジで10000円で買ったやつだ。- 新しいレンジを買っても、温められて、パンが焼ければいい。最近のはスチームでうまくなんか出来るらしいけど… 
 AIがどうとかのも沢山あったが、絶対活用しない - なんやかんや1時間くらい店員さんに聞いたりしながら、いろんなものが付きすぎてない日立のレンジにした。 
 機能どうこうよりも、見た目がそれっぽくなって嬉しい。
 10年ほど前、お客さんが「お恥ずかしい話、うちテレビデオなんですよ」といった言葉を思い出した。
 何も思ってなかったが、古いレンジはダサかった…
 押したこともない、クッキーやスポンジケーキのボタン。絵まで描いてあるじゃないか… - ダサいと言いまくった電子レンジ 
 24年経ってお休みにさせることなく
 現在は、ずっと冷や飯を食ってきたクローバーでの昼飯をピーピーいって温めてくれてます。
 最後は火吹くまで使う予定です- 元旦はレンジ買いに行って、お店のポップ作ったり、ブログ書いたりして終わったな〜。 - 1月2日 - 奥さんは仕事が溜まってるからと職場に行った。 
 ひとりで家にいるならと、YouTubeの道具レビューでも作ろうと部屋で撮影してた午前中。
 夜から友人に会う予定があったので、3時ごろ都内に向かう。
 新宿のアウトドアショップで何かめぼしいものがないか物色するもときめかなかった。
 夜7時。京成小岩にいく
 20数年ぶりに京成に乗ったが、他の私鉄にない空気感があった。中々シブい。- オトコ3人集まったが、どこに行くか決まっていない。 
 もちろん宿もとってない。
 東北に行くか?雪が怖いな〜
 熱海に行くか?箱根行くか?駅伝やってるしなー
 夜10時。結局決まって向かった先。  - 川越の東武ホテルである笑 - わざわざ小岩まで行って、スーパーバックかまして帰ってきてしまった。 
 外の飲食店も閉まっている時間。コンビニで買い出しして、スマホでマリオカートやって終わったのだ。- 翌朝。氷川神社に行く予定だったが、大渋滞の末近くを通り過ぎただけで川越を後にした。  - そして上福岡  - 来たことなかった『讃岐うどん じょうべ』  - ツルシコの美味しいうどんと天ぷら - すごい!お正月に店の近くを満喫しまくってるじゃないか!? - とりあえずウチのある所沢に向かってもらう流れで  - 西武ドームに来てしまった  - しかも立ち入り禁止の…  - 西武ドームのお向かいが賑わっている - ここは狭山不動尊があるのだ。   - 坂を登ってくるりと回る 
 タラタラと散歩しながら - 狭山湖畔まで散策に来てしまった! - かわいい女の子や女性となら嬉しい限りだが、40のおっさん3人で正月から「いいよな〜、湖〜」とか言ってた。 
 バカだ。 - 1月3日はまだ終わらず、時間があったので長年使ってきたダウンシュラフの羽毛綺麗にほぐしてやろうと思った。 
 1月4日。最後の日はYouTube用に撮った動画を編集してアップしたり、クローバーのブログをいくつか仕込んで終わった。- 長い! - 長する!! - 5日分の写真をダラダラと載せるという、クソつまらないブログになってしまった。 
 穏やかな休みだとブログにしても薄味だ。
 やはり休日は濃厚でこってりとした1日にしなきゃだな。
 このブログを書いていてつくづく思う。
 次のブログはもう少し動きがあるやつにしまーす。
 つとむ 





















































 4 既にいいねされています。
 4 既にいいねされています。 読み込み中...
読み込み中...


