2021-11-19
- 〜続編!自分へのリベンジ〜
- 前回の北アルプスでの失敗から筋力アップを意識して日々コツコツと - トレーニングをするようになりました。 - 最初のうちは汗だくで途中で挫折しそうになりましたがやっていくうちに - 辛さが和らいできて決まった時間内での回数も増えていきました。 - これは効いてるぞ〜!太ももカッチカチカやぞ! - トレーニングを何もやってこなかった僕なので体の変化がわかりやすく出てきた - そうなると話は早い!やる気が込み上げてくるᕦ(ò_óˇ)ᕤ - 汗だくでうちの奥さんの元へ行き頑張った感を出して褒められようと思ったが・・・熱い!!ベタベタするから離れて(・Д・)ノ - ・・・どうやらこの情熱は伝わらないようだ。これは自分と一対一勝負だった(笑) - そんなこんなで1ヶ月の間、毎日トレーニングを続けた!そして本番だ(^-^) - 今回選んだ山は何回か来たことがある - 八ヶ岳の最高峰、赤岳だ! - 今回の山行は自信があった、行きの車の中でいつものインディージョーンズのテーマ曲を流す。 - 冒険へ旅立つ時、この曲を流すと自分を奮い立たせられる。 僕はインディーだ(笑)…さすがにそこまでの少年の心はないw - 登山口に着いていざ出発! (^-^)v - 見慣れた登山道をスタスタと歩いていく、膝の調子も良好だ! - どんどん進んでいくと少し急な道が多くなりスピードも落ちてくる - 余裕ぶっこいてたインディーもそれどころじゃなくなってきた。 - 大きな段差を越えようとした瞬間、足が突然止まった - やっぱり辛い、楽に登れない。 - あれだけ毎日トレーニングを頑張っても、山に来たら汗だくだし辛いじゃないか! - 何のためのトレーニングなんだ(-_-) - それから少しずつ登っていったが何度も足を止めた、前にここへ来た時は - こんなことはなかった。 - 前回の北アルプスでの失敗が脳裏をよぎった。もう俺は登れないのか? - その時、何故か八ヶ岳の大自然に対して話しかけてる自分がいた。 - 「もう登っちゃダメなの?あの時の俺はどこに行ったんだよ!」 - はっきり言って頭おかしい奴だと思われるに違いない(笑) でもそのくらい自分の情けなさにショックを受けていた。 - ただ気持ちを正直に声にして吐き出してみたら少しだけ楽になれた気がして、とりあえずゆっくりと歩いてみることにした。 - すると突然、景色が開ける場所に着いて八ヶ岳の主峰が見えてきた!やっとここまで来れた〜 - 行者小屋という場所に着いて、安心したのか写真を撮るくらいの余裕が出てきた(*゚▽゚*)w  - この時はもう上の方から下山してくるパーティーが何組かいて若い男女が多く「いや〜最高だったねー!来てよかった〜」「おつかれーい!フォー〜う!」いかにもノリがいい系のシャレオツ登山隊がやってきたw - こっちはフォーうどころじゃない!上りに時間かかったのでそこそこ休憩して早々と赤岳の山頂を目指した! - これから先は突然と急斜面が連続して体力を奪ってくる。前回みたいに膝が悲鳴をあげたら絶対に登れない!今回はかなり安定感があってブレなかった( ´ ▽ ` ) この調子で行けるぞ! - ここからは写真をお楽しみくださいw   - 向こうのギザギザの山が横岳、1番左が硫黄岳  - いつもここにいるお地蔵さん。年中無休で登山者を見守ってくれている!ありがとう  - あの上が山頂!そして左に富士山が!疲れも吹っ飛ぶくらいのチカラあるな〜♪( ´▽`)  - もう疲れた〜w 山頂でーす!!  - みなさまもここまで見ていただきお疲れ様ですw ちょうどこの時タイの友人と連絡をとっていて変顔を送ってやった時の写真です(笑)自分でもウザい感じですw - とりあえず本気でもう登れないと思ってたのでまたこの頂点に立てて一安心しました!体力も重要ですが気持ちの面もかなり大切なんだなと改めて実感した山行となりました。何回か登ったことある山でも毎回さまざまなことを教えてくれます( ^ω^ ) まだまだこれからですね! - 次回はこれまでの集大成登山の模様をお送りいたしますw いい写真撮れました♪ - 今回はここまでです!いつも僕の雑なブログを読んでいただきありがとうございます!  









 5 既にいいねされています。
 5 既にいいねされています。 読み込み中...
読み込み中...


